fc2ブログ
神戸のカーエレクトロニクスプロショップ『カーテックつかさ』作業日誌ブログへようこそ!カーナビ・カーAV・カーセキュリティ等の取付施行例や、電気系統・エアコン等のトラブル対応例などをご紹介します。
Calendar
スバル レガシィ ツーリングワゴン
レガシィ レガシィ2
今回は以前(今年の5月19・20日)のブログでナビ等を取り付けさせて頂きましたレガシィのお客様から右画像の「センターコンソール&オーディオパネル・エアコン操作パネル・シフトノブを購入したので交換して欲しい」とご依頼を頂き交換作業をました。
レガシィ3 レガシィ4
それでは作業に取り掛かって行きたいと思います。まずセンターコンソールパネルの取り外しから行って行きますのでシフトパネル周りの化粧パネルをオーナメントリムーバーツールなどでコゼて浮かせます。化粧パネルが浮きましたら右画像のツメ位置を順番に引っ張って外します(化粧パネルの方側を引っ張り過ぎますと化粧パネルのメッキ部に亀裂が走ったり割れてしまう恐れが有りますので1ヶ所づつ徐々に引っ張るようにして下さい)。
レガシィ5 レガシィ6
レガシィ7 レガシィ8
化粧パネルが外れましたらセンターコンソールサイドパネルとセンターコンソールパネルの隙間にオーナメントリムーバーツールを差し込みパネルを浮かせます(左上画像)。センターコンソールパネルが浮きましたら右上画像のようにパネルを引き出し各電源コネクターを外し車外へ取り出します。
レガシィ9 レガシィ10
レガシィ11 レガシィ12
センターコンソールパネルを外しますとサイドパネル取り付けビス(左上画像)が見えますので外しダッシュボードにキズを付けないよう注意して右上画像の手順でサイドパネルを外します。
レガシィ13 レガシィ14 レガシィ15
次にシフトノブとシフトレバー周りのパネルを外します。シフトノブはネジ式になっていますので左に回して抜き取ります。シフトレバー周りのパネルは中央画像のようにツメ4ヶ所で留まっていますのでカバー側の受け部を割らない程度に広げてロックを外して引き上げます(このパネルにも電源コネクターが取り付けされていますのでパネルの引っ張り過ぎに注意して下さい)。
レガシィ16 レガシィ17 レガシィ18
レガシィ19 レガシィ20 レガシィ21
次はナビユニットの取り外しを行います。上段左&中央画像のオーディオブラケット取り付けビスを外します(奥まった位置に有りますビスを落としてしまわないよう注意して外して下さい)。各取り付けビスを外しましたらナビユニット&エアコン操作パネルを車両から取り外します。取り外しましたナビユニットの側面部(右上画像)にオーディオパネルの取り付けビスとエアコン操作パネルの取り付けビスが有りますので外します。オーディオパネルにはハザードランプスイッチが取り付けされていますので付け替え作業を行います。オーディオパネルとエアコン操作パネルをオーディオブラケットに取り付けしナビユニットを車両に組み付けます。
レガシィ22 レガシィ23
ナビユニットを車両に組み付けましたらサイド&センターコンソールパネルとシフトレバー周りのパネル(化粧パネル含む)・シフトノブを元通り組み付けます。各パネル類の組み付け作業が終わりましたらナビユニットの作動確認を行い最終キズ&電気廻りチェックを行い作業終了です。左が交換前の画像で右が交換後の画像になりますがシックになったと言いますか雰囲気変わりましたよね?(^^)。同タイプのレガシィにお乗りの皆さんもいかがでしょうか?(^^)。
by KIN
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
1日3分の練習で変わる9日間ライテク上達法 「くやしー・・ついていけない」 以...
2010/10/25(月) 16:07:44 | 生活レスキュー