


本日は出張作業が予定より早く終わりまして会社へ戻って参りましたので前回の続きのブログで行きたいと思います(^^)。
まず地デジアンテナの設置作業を行いますのでフロントガラスの脱脂作業を行い中央画像のようにアンテナを貼り付けアンテナ線を天張り内に通し助手席側Aピラーへ引き廻します。引き廻しましたアンテナ線はAピラー車両配線に這わせダッシュボード内へ引き込みます。


次に各電源線の取り出し作業を行います。検電器を使用し常時&ACC(アクセサリー)線の確認を行い各取り出し配線をキーシリンダー電源コネクター線に接続してハンダ&絶縁処理を施します。今回必要な電源は地デジチューナー用で常時&ACC電源、DVDプレーヤーとリヤモニター用にACC電源がそれぞれ必要になります(接続画像は後程出て来ます)。






各電源取り出し作業が終わりましたら地デジ&DVDプレーヤーのリモコン受光部配線を左上画像の内気温センサーパネル取り付け位置から電源線と共にセンターコンソール裏から針金などを使用して助手席側へ引き廻します。各配線を引き廻せましたら内気温センサーパネルの加工を行います。ドリルを使用し2段目右画像のように溝を作ります(下側の溝が深いのは元々取り付けされていましたTVキットのスイッチ配線を通す為深くしてあります)。パネルの加工が終わりましたら運転席側の作業は完了になりますのでロアカバー等を元通り組み付けます。組み付けました内気温センサーパネルの脱脂作業を行い各リモコン受光部を左下画像のように設置します。助手席側へ引き廻しました各配線は右下画像のように這わせておきます。







次に後席モニターの取り付け作業を行って行きます。まず助手席側のヘッドレストを引き抜きます。次に背面カバーの取り付けビスが右上画像の位置に2本留まっていますので外しカバーを2段目中央画像の手順でシートから外します。背面カバーを外しますと左下画像のようになりますので取り付け準備完了です。








モニターブラケットをヘッドレストガイド部に取り付けしモニター本体をブラケットに取り付けます。モニターからの電源線を上段中央画像のようにシート内に通してタイラップ(結束バンド)で固定します(この時モニター電源線にゆとりを持たせ突っ張らないようにしながら這わして下さい。背面カバーが入り難くなる恐れが有ります)。シート内に通しましたモニター電源線はシートの可動部を避け噛み込み等に注意しながらシート下へ引き廻します。次に後席モニター用電源線と社長が引き廻してくれましたRCAコードを針金等を使用し2段目右、下段左&中央画像のようにフロアカーペット下に通します。通しました電源&RCAコードは先程のモニター電源線とシッカリ接続してシート下車両配線に束ねて処理しておきます。配線処理が終わりましたら背面パネルを取り付けしモニター電源線の噛み込みをチェックします。次に座面部を前後に動かし背もたれ部も動かして配線が突っ張っていないかもチェックします。各配線の噛み込み&突っ張りが無い事を確認しましたら次の作業に移ります。



次は地デジチューナー設置作業を行います。まず地デジチューナー電源線に社長が引き廻してくれましたRCAコードを接続しておきます。次にフロアカーペットを捲りますと発砲スチロールが見えますのでチューナーのサイズに切り取ります。先程引き廻しておきましたリモコン配線と電源線をチューナー本体へ接続しましたらチューナー裏に両面テープを貼り付けし中央画像のように設置します。チューナー設置作業が終わりましたら各電源線を先程引き廻しておきました電源線と接続します(右画像)。DVDプレーヤーの電源はソケットタイプの電源線ですので電源ソケットを電源線へ接続しておきます。アース線の接続は右画像青〇印の車両アースポイントへ共締め接続しました。







次はDVDプレーヤーの設置作業を行って行きます。今回業者様から「DVDプレーヤーは上のグローブBOXに設置して欲しい」と言うご依頼を頂いておりましたのでBOXの加工を行い取り付け作業を行います。まず左上画像のようにドリルを使用してBOX側面部に穴を開けます。次に電源ソケットにDVDプレーヤー電源線を接続して各余り配線の処理を行ってBOX本体へ電源・リモコン線・RCAコードを通しグローブBOX本体を車両に組み付けます。BOX本体を組み付けましたらDVDプレーヤーへ各配線を接続し左下画像のように設置します。以上で僕の取り付け作業は完了になりますので取り外しましたパネル&カバー類を元通り組み付けして作動テストを行います。




エンジンを始動しリモコン受光部のLEDが点灯(地デジ側のみ)する事を確認しましたら車両を工場の外へ出し地デジ放送の受信状態をチェックします。地デジ放送の受信に問題が無い事を確認しましたら工場内へ戻しDVDプレーヤーとリヤモニターの作動確認を行います。各作動に問題の無い事が確認出来ましたら最終キズ&電気廻りチェックを行って作業終了です。
さて、「サッカーワールドカップ2010」も後3日で開催されますがサッカーファンの皆さんいよいよですね~(^^)。ここ数試合不運な負け方をしています日本チームですが選手の皆さん頑張って下さい!!。また現地で観戦されると皆さんは治安があまりよろしくないと言う事ですので気を付けて頂きたいと思います。
by KIN
スポンサーサイト
| ホーム |