前回ナビ取り付けをご紹介させて頂きました日産 エクストレイルの続きでバックカメラ取り付け作業になります。取り付け致します商品はパナソニック製品バックカメラCY-RC51KDになります。今回の取り付け場所は画像黄色丸印部のガーニッシュの一部を切り取り加工を行いバックカメラを取り付けします。
ガーニッシュの加工とバックカメラケーブルの引き込み作業を行う為リヤハッチゲートの内張りを取り外して行きます。画像に記載していますが、取り外しには順番が有りますので順番に取り外しを行って行きます。まず上段右側パネルを外して行きますのでキズが付かない様養生しておき、画像の様に端側より順番に固定ヶ所を浮かせて行きます。今回は新車でしたので非常にピンが硬かったですが焦らずに慎重に浮かせて行けば簡単に取り外しが出来ます。
①番のパネルが外れましたら②番パネルの固定用ピン2ヶ所とゲートを閉める際に使用するグリップ部の取り外しを行います。グリップ部は画像では少し分かり難いと思いますが黄色矢印部を下側へ少し撓ませながら全体を手前に引き抜く様な感じで取り外しを行います。次に中段右側画像のカバー部を矢印方向へ持ち上げ中に隠れています固定用ビスを取り外します。外しましたら、ゲート内張り部に取り付けされています照明用カバーASSYを取り外しカプラーを抜きます。
これで外側からの固定関係のパーツは外れましたので後は一ヶ所づつパネルを浮かせて行きます。②番パネルの両サイドのパネルですが浮かせた後ボディ部へ干渉するとピンが金属製の為、キズの原因になりますので金属製ピン部へ養生テープ等を巻き付けておくと安心して取り外しが行えます。脱着にはパネルの脱落やキズ等の恐れが有りますので2名で行う事をお勧めします(^^)。
次にガーニッシュの取り外しを行う為ゲート内側の固定用ナットを外して行きます。固定用ナットは4ヶ所とプラスチックピンが1ヶ所有ります。上段右側画像のガーニッシュよりゲート側へ引き込んでいますケーブルのグロメットブを利用して、バックカメラケーブルを引き込んで行きます。
ガーニッシュの取り外しを行う為ボディ廻りにキズ等付く恐れが有りますのでガーニッシュ廻りのボディ部を養生しておきます。養生しましたらガーニッシュ固定用プラスチックピンを裏側より押してガーニッシュ本体を引き抜きます。
ガーニッシュを取り外しましたら、バックカメラを固定する位置を仮決めしバックカメラを仮固定します。仮固定しましたら、カメラケーブルをゲート内へ先程のグロメット位置より引き廻し、上段画像の様に車両側ハーネス部へタイラップ等を使用して固定して行きます。カメラケーブルを車内側へ引き込む為、上段右側画像の様に鉄板内部へカメラケーブルを通して下段画像グロメット部よりケーブルを引き出します。引き出しましたケーブルは画像の様にグロメット内を通し室内へと引き込んで行きます。
室内へ引き込みましたケーブルをバックカメラユニットへ接続しますのでリヤクオーターパネルを浮かせケーブルを落とし込みます。画像が少し足りないのですが・・・(^^;パネルを浮かせ中段中央画像の位置までバックカメラケーブルを引き廻して行きます。次にバックカメラユニットへ映像用RCAケーブルと電源用ケーブルを接続する為パネルを浮かせ下段画像の様に引き廻して接続します。接続しましたらカメラユニット本体をボディ部へシッカリと固定し引き廻しましたケーブルを処理して行きます。画像には有りませんが、ナビ付けを「KINちゃん」が行っていましたのでRCAケーブルと電源ケーブルを車両前方へ引き廻し渡して電源取り出しとアース取り出しを行いナビユニット側へバックカメラRCAケーブルを接続します。
次はバックカメラの本体固定位置をガーニッシュ部内部に納める為ガーニッシュの加工を行って行きます。純正バックカメラを取り付けする際のケガキ線がガーニッシュ側に有りますのでケガキに沿って養生して行きます。養生しましたら、ケガキ線内を切り取って行き最終目の細かいヤスリ等を使用してバリ等を取り除き切り取り面を綺麗にして行きます。
ガーニッシュの加工が終わりましたらバックカメラの固定位置に宛がいナビゲーション側でバックカメラ映像を映しながらカメラの貼り付け位置の調整を行いカメラ映りの角度調整をガーニッシュをはめては外してを繰り返し位置決めし固定します。良い位置が決まりましたらシッカリと貼り付け固定し、カメラケーブルの引き込み部グロメットの防水処理を行いガーニッシュを組み付けします。
組み付け致しましたバックカメラの状態は上段画像の様になりました。ナビゲーション側モニターで観たバックカメラの映像は下段画像になります。最終各キズチェック&電気廻り各作動を確認し終了致しました(^^)!!。
続きブログが遅くなり申し訳ございませんでした(^^;。来週・再来週と出張が続きますので更新出来ないと思いますが、早く段取り出来た日には頑張って更新したいと思いますので宜しくお願い致します(^^)!!。
by まっちょ