fc2ブログ
神戸のカーエレクトロニクスプロショップ『カーテックつかさ』作業日誌ブログへようこそ!カーナビ・カーAV・カーセキュリティ等の取付施行例や、電気系統・エアコン等のトラブル対応例などをご紹介します。
Calendar
ダイハツ 新型ムーブ

20070907125045.jpg 20070907125202.jpg
今回は前回の続きで新型ムーブ変身日記です。今回は車内の作業で長くなってしまいそうですがお付き合い頂けたら幸いです(^^)。まずはナビ&オーディオの取り付けでナビはお客様持ち込みでパナソニックDVDナビ(CN-DV2000)です。このナビはお客様が前に乗っておられた車に取り付けされていたナビで中古ナビになりますのでまず各作動点検を行って不具合が無いか確認してから問題が無かったのでそのまま取り付け作業開始しました。恒例の養生作業をしてメーターパネル、グローブBOX,左右Aピラーカバーを取り外していきます。
20070907125657.jpg 20070907125740.jpg
フロントガラスの脱脂作業を行ってTVアンテナ、ETCアンテナを貼り付けして今回はGPSアンテナをダッシュボード内に貼り付けしました。後から出てきますがレーダーの取り付けもありますのでダッシュボード上がゴチャゴチャしないように取り付けしました。「この位置でGPSを受信できるの?」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが全然大丈夫なのです(^^)。
20070907125247.jpg 20070907125317.jpg 20070907125348.jpg
なぜシートを外すのかと言いますとナビ本体を取り付けするのに場所が無く本来ですとシート下に取り付けなのですが深いくぼみが有って確実に固定しにくい状態でしたのでシートの座面下に加工して取り付けしました。上段右側の画像はナビ本体の配線を取り出しした画像です。
20070907125426.jpg 20070907125838.jpg 20070907125907.jpg
上段左側の画像がそのナビ本体で上段右側の画像が配線処理中でここが結構キツい作業でETC、レーダー、TVアンテナ線、GPSなどなど配線が集中してしまい配線噛み込みを気をつけながらやっとの思いではめ込みました(^^;。オーディオは当社では定番!?になりつつあるケンウッド(RDT-121)です。
20070907125938.jpg 20070907130224.jpg
左の画像はいつも載せていますが、ナビが作動している所を皆さんに確認して頂こうかと思いまして・・・はめ込み画像ではないですよ~(^^)。右はレーダーの画像でユピテル(4FC-Si)です。
20070907130055.jpg 20070907130111.jpg  20070907130026.jpg
ETC本体の取り付けはこれまた恒例の見えない位置に取り付けしました。まずハンドル前に小物入れがありますのでBOXごと取り外してETCのサイズを測ってBOX裏から印を入れて削っていきます(左側の画像)、後はETC本体をBOX内に貼り付け配線を接続し元に戻せば完了です。右側の画像がフタをした状態の画像になります。
20070907130247.jpg 20070907130319.jpg 20070907130333.jpg
今回最後の作業はリヤスピーカーの取り付けです。この車にはリヤスピーカーが標準装備ではないので持ち込みのスピーカーを取り付けしました。これで室内の作業は終わって各作動点検を行い全て正常!!OK!!この瞬間が一番ホッとする瞬間です(^^)。新型ムーブ変身日記は次回で最終回です。最後はどんなオチが・・・お楽しみに~(^^)。
by KIN



スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007/09/07(金) 20:43:49 | | #[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック