

今回は業者様から「レクサスRX450hにフリーテレビングを取り付けして欲しい」とご依頼を頂き部品を当社でご用意させて頂き取り付け作業を行いました。今回のRX450hも当社初作業と言う事で同梱されています脱着説明書と格闘しながら各パネル&カバー類の取り外し作業を行いましたので画像が足りていなかったり分かり難い部分も多々有るかとは思いますがオーディオパネル廻り分解作業のお役に立てれば嬉しいです(^^;。






それでは作業に取り掛かって行きたいと思います。まず以前LS460のブログでもご紹介させて頂いたかと思いますが今回の車両も同じようにHDDナビゲーションシステムの各メモリーや設定の記憶作業を車両が行いますのでエンジン停止(IG OFF)後6分間車両を放置します。6分間以上車両を放置しましたら今回の車両はバッテリーがラゲッジルーム内に取り付けされていますのでリヤゲートを開けます。ラゲッジルームボードを開けますと2段目右画像の位置にバッテリーカバーが取り付けされていますのでカバー取り付けピン3個を外しカバーを外します。カバーが外れますと右下画像のようにバッテリーが見えますのでマイナス側のターミナルをバッテリーから切り離します。



バッテリーターミナルが外れましたらオーディオパネル取り外し準備で各パネル&カバー類を順番に外して行きます。まずシフトノブを右上画像のように回して抜き取ります。シフトノブが外れましたらシフトロックボタンを押しながらシフトレバーをN(ニュートラル)レンジへ移動しておきます。





次にセンターコンソールパネルの取り外しを行って行きます。まずセンターコンソールBOXのフタ(ひじ掛け)部を右上画像のようにズラしコンソールBOX側からパネルを引っ張って浮かせて行きます(上段中央画像)。パネルが浮きましたらシフトレバーとの干渉に注意しながら引き出し各スイッチ類の電源コネクターを外し車外に取り出します。センターコンソールパネルは右上画像でお分かりになられるかと思いますが少し大きいですので車外へ出す際内張りなどに接触しないよう注意して下さい。






センターコンソールパネルが外れましたら運転席側の取り外し各カバー&パネル類の作業を行って行きます。まずハンドルコラムカバー下ロアカバーを外しますので上段画像のサイドカバーをオーナメントリムーバーツールを使用して取り外します。サイドカバーが外れますとロアカバー裏へ指を入れ下段左画像のように各スイッチパネルを押し出します。スイッチパネルを押す際パネルが飛び出してロアカバーにキズが付いてしまわないようにする為親指等を添えておく事をお薦めします。





スイッチパネルが外れますと左上画像のような状態になりロアカバー取り付けビスが見えますので外すのですがもう1本右上画像のカバーを開けた位置に取り付けされていますので注意して下さい。取り付けビス2本が外れましたらロアカバーを引っ張ってダッシュボード側から外します。ロアカバーが外れて来ましたら各電源コネクターを外しカバー本体を車外へ出します。





次にセンターコンソールサイドパネル(運転席側)を右上画像の手順で取り外します。サイドパネルが外れますと2段目右画像の位置にサービスホールが見えますので工具を入れオーディオブラケット取り付けボルト2本を外します。ボルトを抜き取る際の注意点ですがサービスボールから取り付け位置まで少し深くなっていますのでダッシュボード内へ取り付けボルトを落としてしまわないよう注意して下さい(取り付けの時も同じです)。



助手席側のセンターコンソールサイドパネルも左画像のように引っ張って外します。サイドパネルが外れますとサービスホールが右画像のように見えますのでボルトの落下に注意して取り外します。





オーディオブラケット取り付けボルトを外しましたらオーディオパネル廻りのダッシュボードへキズを付けないよう注意しながらオーディオユニット&パネルを引き出します。オーディオユニットを引き出しましたら上段中央画像の電源コネクターを抜きフリーテレビング電源コネクターを割り込み接続させユニット本体をタイラップ(結束バンド)を使用して車両配線へくくり付けます。フリーテレビングユニットアース線はオーディオユニット取り付けボルトに共締め接続します。各接続作業が終わりましたらオーディオパネルを組み付けし取り外しました各パネル&カバー類の取り付け作業を行いバッテリーマイナスターミナルを接続してエンジンを始動します。FM/AMラジオとTVのチューニングを合わせナビの各作動をチェックし車両を工場の外へ出し作動チェックを行います。運転しながら作動チェックを行いますと違反行為になりますので社長に運転をお願いし隣で作動チェックを行います。各作動に問題が有りませんでしたので車両を工場内へ戻し最終キズ&電気廻りチェックを行い作業終了です。
さて先週は出張作業が続き僕自身久しぶりの作業ブログで気が付けばもう後5日ほどで1月も終わろうとしています。歳を取るたび月日の流れの速さに驚かされます(^^;。僕の大好きなプロ野球ももう間もなくキャンプINと言うニュースを昨日観ましたがアッと言う間に開幕しそうこうしてる間にFIも開幕とまたネタに困らない季節が来てくれますがその前にバンクーバー冬季オリンピックも開催されますし6月にはサッカーワールドカップ南アフリカ大会も開催されるんですよね~(^^)。去年はWBC(ワールドベースボールクラシック)で盛り上がっていましたが今年もスポーツ界は熱いですねー今から楽しみです(^^)。
by KIN
スポンサーサイト
| ホーム |