fc2ブログ
神戸のカーエレクトロニクスプロショップ『カーテックつかさ』作業日誌ブログへようこそ!カーナビ・カーAV・カーセキュリティ等の取付施行例や、電気系統・エアコン等のトラブル対応例などをご紹介します。
Calendar
日産 プレサージュ

20070831133524.jpg 20070831133606.jpg
今回はプレサージュにナビ、バックカメラ、ビーコンの取り付け作業です。ナビはカロッツェリアHDD地デジ付き楽ナビ(AVIC-HRZ88Z)、バックカメラがカロッツェリア(ND-BC2)、ビーコンユニットがカロッツェリア(ND-B6)です。
20070831133648.jpg 20070831133723.jpg 20070831133917.jpg
キズをつけない様に(当然なのですが)養生テープにて内装関係取外す箇所はすべて保護作業を行ってから作業を始めます。センターパネルを外して運転席側はAピラーカバーとハンドル下のロアパネルを外します。助手席側はAピラーカバー、グローブBOX、足元キックパネルを外します。
20070831133815.jpg 20070831133846.jpg 20070831133947.jpg
フロントガラスの脱脂作業を行ってアナログ、地デジ用フイルムアンテナを貼り付けします。左側の画像は貼り付け後の画像で上に貼ってあるのがアナログ用右下のが地デジ用です。バイザー部分に取り付けされているのはボイスコントロール用マイクです。Aピラーカバーを取外したのはここにアンテナ線、GPS、ビーコンの配線等を通す為です。一番右の画像は分かりにくいですがビーコンユニットの取り付け位置の画像です(ガラス中央部の下の黒いのがビーコン)。
20070831134552.jpg 20070831134621.jpg 20070831134653.jpg
ここからは社長の作業でバックカメラの取り付けです。まずリヤゲートのパネルを外していくのですがパネルを止めているピンが硬いので強引に外してしまうとパネルが白く変色してしまいますので慎重に取り外し作業を行いました。
20070831134832.jpg 20070831134806.jpg 20070831134728.jpg
いよいよバックカメラの取り付け作業なのですが配線を通していく所が無いのでナンバープレート上の鉄板部を加工してリヤゲート内に配線を引き込み、引き込んだ所には防水処理&錆止め処理を施しました。この作業時も室内同様保護テープでガーニッシュ部に保護作業を施しています。後は室内へ配線を通してナビに接続しゲート部を復元して完了です。
20070831134918.jpg 20070831134346.jpg 20070831134116.jpg
完成画像はこの3枚になります。左がバックカメラ、中央が地デジチューナー、チューナーは助手席下に設置しました。右側がナビになります。このナビも取り付け時に専用取り付けKITを使用しましたので綺麗な仕上がりになっています。もう少し細かく作業内容を書けたら良いのですが、ブログを書く事にやっと慣れてきたレベルですのでご勘弁を(^^;。ブログと言えば最近当社のブログを読んで下さっている方が急増して頂いているようで社長以下STAFF一同ビックリ&大変感激致しております。頑張ってアップしていきますので宜しくお願いします。
by KIN




スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック