今回の作業は、業者様よりトヨタ クラウンを中古車で購入したのですが純正エレクトロマルチビジョン付き車で外品のパイオニア製品カーオーディオが装着されているけど純正TVの音声が車両スピーカーから音が出ず、モニター裏側辺りから小さな音でなっているようなのですが・・・と言う事でお車を入庫して頂き点検させて頂きました。業者様よりついでにDVDプレーヤーの設置作業もして下さいと言う事でお持ち込みでケンウッド製品DVDプレーヤーVDP-09とビートソニック製品ビデオ入力アダプターAVC1をお預かりし点検を続けます。
車両が入庫した時には既にオーディオ廻りがこの様な状態になっており、業者様の方で色々点検をしていたみたいです。純正のTV音声がモニター裏側辺りから鳴っていた・・・と言うのは、画像右側に有ります製品純正システムを生かしつつ外品のオーディオに変換する為のサウンドアダプターですがこの画像内の赤丸印部の所に内蔵スピーカーが付いていましてここよりTV音声が出力されていました。このままではシステム的に音声が出ませんので追加で必要になります部品をお見積りし、OK!!の返事を頂きましたので部品を当社で注文し作業を進めて行きます。
部品が入荷するまでの間、先にDVDプレーヤーとビデオ入力端子の取り付け作業を進めて行きます。ビデオ入力アダプターは純正TVチューナーに接続致しますのでまずは純正TVチューナーが見える状態にして行きます。この車両の純正TVチューナーはリヤラゲッジルーム内の右側底面内張りを取り外した所に有りますので、画像の様に順番に各所分解し取り外して行きますと、右下画像の様に純正TVチューナーが出て来ます。
この純正TVチューナーの空きカプラーの位置へビデオ入力アダプターを接続するのですが全て埋まっています・・・(^^;。ですが、画像内の赤〇印の青色カプラーが必要無い事が判明致しましたので、青色カプラーを抜き、この場所へビデオ入力アダプターを接続します。接続しましたら反対側ケーブルがRCAケーブル端子になっていますので、ケーブルの届く範囲で車両前方側へ引き廻して行く為、シートとリヤクォーターパネルを外して行きます。
後部座席の座面シート部を外します。外し方は非常に簡単で座面シート下部に手を掛け、上方へ引っ張り上げますと上段中央画像の様に浮いて来ますので、反対側も同様手順で浮かせて右側画像の様にします。中には非常にロック部が硬い場合も有りますので、取り外しの際は十分ケガ等には注意して下さい。座面シートが浮きましたら、車両外へシートを取り出し、中段中央画像のパットを外して行きます。このパットはパット下部に固定ボルトが付いていますので、緩めて取り外しパッドを上方へ持ち上げながら取り外します。
次に、左側リヤクォーターパネルのを取り外しする為固定されています各プラスチックピン及び固定ボルト関係を取り外して行きます。
パネル後ろ側の固定ピンを取り外しする為、トランクルームスカッフプレートを固定しているプラスチックピン4個を外しスカッフプレートを外します。外しましたらパネル側固定ピンを外しパネルを浮かせます。浮きましたらビデオ入力ケーブルを車両前方側へ引き廻しケーブルを車両ハーネス等へ固定処理して行きます。
ケーブルは先程外しましたパッド付近までしか引き廻せない為、ここからはDVDプレーヤー付属のRCAケーブルをビデオ入力ケーブルRCA端子部へ接続し、助手席シート下側まで引き廻して行きます。
先程のRCAケーブルを助手席シート下側まで引き廻しを行う為、助手席側の前後サイドステップカバーとセンターピラー下側のパネルを取り外して行きます。取り外しが出来ましたらケーブルを車両マット下側に通し助手席シート下側まで引き廻して行きます。
次に、DVDプレーヤーの電源ケーブルとリモコン受光部のケーブルを引き廻しする為助手席前グローブBOXを取り外して行きます。BOXを取り外しするには下側アンダーカバーを画像の様に下側へ引っ張り取り外し、アンダーカバーを外しましたら見えます、グローブBOX下部の固定ボルト2本を外し、BOX内の固定ビスを外し、グローブBOX本体を手前に引き抜き取り外しを行います。
今回のDVDプレーヤーの電源はシガーライターソケット部へ接続するタイプなのですが、電源取り出し部は見えない様にして欲しいとの事でしたので、1穴増設用ソケットを用意し、このソケットの電源を純正シガーライターソケット裏側電源部より、いつもの様にハンダを使用し取り出しを行います。電源の取り出しが出来ましたらDVDプレーヤー側ソケットを接続し、抜け防止の為絶縁テープで処理を行います。
次にリモコン受光部の引き廻しを行うのですが、受光部設置位置がオーディオパネル部に設置になりましたので、先にパネルの一部を画像の様に加工しておきます。加工しましたら電源ケーブルとリモコン受光部ケーブルを助手席シート下側まで引き廻しDVDプレーヤーへ接続します。
当社で注文しました部品(パイオニア製RCA・バスインターコネクター)が届きましたのでユニット本体の電源をオーディオ後部の電源部より割り込み接続し、アースを車両鉄板部へ接続します。各ケーブルの余り分を束ねて処理し、サウンドアダプター側から出ているRCAケーブルをインターコネクター側へ接続し、インターコネクター側から出ているバスケーブルをオーディオ後部へ接続します。接続しましたらインターコネクターユニットを車両鉄板部へ固定しオーディオを組み付けして行きます。
リモコン受光部は下段左画像に有ります様にパネル部へ貼り付けしています。オーディオの動作確認と設定を行い純正TVの音声が車両スピーカー部より出ているか確認を行います。次にDVD プレーヤーの映像確認と音声確認を行い問題有りませんでしたので作業は終了致しました(^^)!!。
by まっちょ