fc2ブログ
神戸のカーエレクトロニクスプロショップ『カーテックつかさ』作業日誌ブログへようこそ!カーナビ・カーAV・カーセキュリティ等の取付施行例や、電気系統・エアコン等のトラブル対応例などをご紹介します。
Calendar
マツダ デミオ

デミオ デミオ2
今回の作業は一般のお客様よりレーダー探知機のご購入&取り付けのご依頼を頂き出張で取り付け作業を行ってきました。レーダー探知機は、ユピテル社製品RW560si 1ボディタイプを当社でご用意させて頂きました。
デミオ3
レーダー探知機本体が1ボディタイプになっていますので、画像の様にレーダー探知機本体(ディスプレイ部)を設置しレーダー探知機用電源ケーブルを引き廻し電源を取り出す作業になります。
デミオ4 デミオ5 デミオ6
レーダー探知機の電源ケーブル引き廻し作業を行う為運転席側Aピラーカバーを外します。いつもの様にウェザーストリップゴムをずらしAピラーカバーを外し易くします。今回はAピラーカバーとボディの隙間に指を掛け引っ張りますと簡単に浮かせる事が出来ましたので、そのまま全体を浮かせて行きます。浮きましたら天張り等への干渉に気を付けながらAピラーカバーをダッシュ部より引き上げ外します。
デミオ7 デミオ8 デミオ9
次にダッシュボードサイドに有りますカバーを取り外します。画像の様に浮かせて行くのですが結構シッカリとはまり込んでいる為外し難いと思いますが私の外し手順としてはサイドカバー部のウェザーストリップゴムをずらしウェザーストリップゴムをずらしました所にサイドカバー部と車両鉄板部に隙間が出来ますので、そこに指を掛け奥上側より順番に浮かせて行きますと比較的外し易く、キズ等も付かず外せると思います。
デミオ13 デミオ14
レーダー探知機の電源取り出しは車両側のシガーラターソケット部へ電源取り出し用ソケットを挿入し電源の取り出しを行うのですが、ソケット部ケーブルを加工して電源取り出しを見えない所から取り出しする事になりましたので、先に電源取り出し用ケーブルの加工作業を行います。左画像が付属されているシガーソケット挿入タイプの電源です。このシガーソケット部のケーブルを途中でカットしプラス側電源とアース電源のケーブルに分けます。分けましたらシガーソケット内にガラス管ヒューズが装着されていますので取り出します。取り出しましたヒューズを左画像内に有りますヒューズホルダー付きケーブルのホルダー内に装着します。ヒューズホルダー付きケーブルをレーダー探知機側電源ケーブルのプラス側へハンダを使用し接続します。もう片側のアース用電源ケーブル側へはクワ型端子を取り付けしておきます。右側画像の様にシガーソケット部を普通の電源取り出しが出来るケーブルに変更します。ご自身でされる場合も必ずヒューズホルダ-等を使用しヒューズを入れるようにして下さい。
デミオ10 デミオ11 デミオ12
デミオ15 デミオ16
画像には有りませんがダッシュボード上のレーダー探知機のディスプレイ部を貼り付けする箇所の脱脂作業を行い貼り付け固定します。固定しましたら、レーダー電源ケーブルをディスプレイ部に差し込みケーブルを電源取り出し位置まで引き廻して行きます。
今回の電源取り出し位置は、ハンドル右横に有ります車両側ヒューズBOX部裏側ケーブル部より取り出しを行います。まず、ヒューズBOX部のフタを外しますとヒューズBOX部固定ビスが上下2本留まっていますので外し、BOX部を手前に引き出して来ます。引き出しましたら検電器テスター等を使用しACC(アクセサリー)電源ラインを探して行きます。今回取り出しを行いましたケーブルの線色は黒/白線より取り出しを行いました。車両側配線と取り出し用電源の被覆を捲り接続し、ハンダを使用してシッカリと取り出しを行い取り出し後は必ず絶縁テープ等で絶縁処理を行います。アース電源の取り出しはダッシュボードサイド部カバーを外しました所にダッシュバー固定用のボルト部が有りますので、ボルトを緩め共締め固定します。余りましたケーブルを束ねヒューズBOX裏側で固定処理を行います。
デミオ17 デミオ18
各パネル類を元通り組み付けし、エンジンを始動しレーダー探知機の作動確認を行います。各種設定項目を確認し作動に問題が無い事を確認しキズ&電気廻りチェックを行い作業は終了致しました(^^)!!。
最近のレーダー探知機ってコンパクトなうえ色々な機能が付いていますね~(^^)。操作方法等は大体分かるのですがこの機能は何かな~って言うのが有り説明書を読みながら納得している状態でした~(^^;。時間に余裕が有る時には説明書をゆっくりと読み機能を理解しなくては・・・と思います(^^)。
by まっちょ
  

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック