
今回の作業は業者様からのご依頼で、トヨタ ナディアのエアコンの効きが悪いので点検をして欲しいとのご連絡が有り、早速お車をお預かりし点検作業を行いました。



ボンネットを開けエアコンゲージマニホールドを接続してみますと、エアコンガスは少し少ないですが入っています。エンジンを始動しエアコンを作動させますとコンプレッサーは作動していますが、やはりガスの冷媒量不足で冷えが悪いようでしたのでガスを充填し冷える状態にしコンプレッサーの圧縮状態等を確認し冷え具合や各エアコンの操作を点検し特に問題は有りませんでしたのでエンジンを止め、エアコンのガス漏れ点検を行っていきます。
エアコンゲージマニホールド: 真空引きや冷媒等の充填に使用するのですがエアコンのコンプレッサーの圧縮状態を調べたり、詰まり症状が有るか点検したり各圧力をチェックする事により不具合ヶ所を特定したりとトラブルシューティングにも使用します。


ガス漏れの点検にはガス漏れ用リークテスターを使用し点検をおこなっていきます。右側画像はコンデンサーのIN側接続部付近になります。見てみると一目瞭然ですがガス漏れをおこしオイルでべた付いています。ジョイント部からのガス漏れなのかコンデンサーからのガス漏れなのか、良く調べて行きます。次に画像は有りませんが、コンプレッサー本体・各エアコンホース&パイプや室内のエバポレーター等のガス漏れを点検して行きます。各所ジックリとガス漏れ点検を行い今回のガス漏れ個所はコンデンサーからによるものと判明致しましたので、業者様にご連絡を入れ、修理時のお見積りをさせて頂きました。
一旦お客様にお車をお返しする事になりましたので、再度冷えの確認を行いお車をお返し致しました(^^)。
ここ数日、日中はやはり暑いですが朝晩は少し涼しくなって来た様な気がしますね(^^)。エアコンの修理も少しずつ少なくなって来た様な気がしますが・・・(^^;。安価で済む修理なら早めに修理する事をお勧めしますよ~!!放っておくと違う箇所(水分等の混入による錆びでの詰まりや腐食等)まで悪くなってくる恐れが有りますのでご注意くださいね(^^)!!。
by まっちょ
スポンサーサイト
| ホーム |