fc2ブログ
神戸のカーエレクトロニクスプロショップ『カーテックつかさ』作業日誌ブログへようこそ!カーナビ・カーAV・カーセキュリティ等の取付施行例や、電気系統・エアコン等のトラブル対応例などをご紹介します。
Calendar
日産 セレナ

セレナ セレナ2
今回は昨日の社長のブログの続きでナビ・地デジチューナー・ETC車載器の取り付け作業ブログになります。昨日社長も触れておりましたが以前当社でお取り付けをさせて頂きましたキャラバン(2008/10/7のブログをご覧下さい)から取り外し作業を当社で行い今回セレナへの取り付け作業となります。オーディオ変換ハーネス等はそのまま使用して取り付け作業を行います。
セレナ3 セレナ4 セレナ5
まず地デジ・GPS・VICSビーコン・ETCアンテナの取り付け準備の為左右Aピラーカバーを外して行きます。今回のタイプのセレナは以前にも何度かご紹介させて頂いておりますがAピラーカバーの固定方法が右画像のように金属製ピンで留まっています。Aピラーカバーを無理に引っ張りますとAピラーカバーの変色、割れの恐れが有りますので硬い場合Aピラーとカバーの隙間にマイナスドライバーなどを差し込みピン部をコゼる感じで取り外しを行って下さい。
セレナ6 セレナ7
セレナ8 セレナ9
セレナ10 セレナ11 セレナ12
次にグローブBOXの取り外しを行って行きます。グローブBOXは右上と2段目左画像の位置に取り付けビスが有りますので外します。ビスが外れましたらグローブBOXのフタを開けそのフタ部に「トントン」とショックを与えますとゴソッと外れますので落下等に注意しながら取り外します。グローブBOX側面部それぞれ(下段左&中央画像)にプラスチックのツメが有りこのツメがダッシュボード側の溝に入って留まっています。
セレナ13 セレナ14 セレナ15
セレナ16 セレナ17
次はメーター&オーディオパネルの取り外し行いますのでまずはシフトノブの取り外しを行います。シフトレバーロック解除ボタンを押しながらシフトレバーをLレンジ位置へ移動させます。養生テープを上段右画像のように貼り付けしシフトノブ取り付けビス用目隠しカバーを外します。目隠しカバーが外れましたら左下画像のように取り付けビスが見えますので外しシフトノブをレバーから外します。画像内に記載していますがこの取り付けビスは皿型の少し特殊なタイプのネジですので組み付け時ナメてしまわないよう注意して下さい。
セレナ18 セレナ19 セレナ20
シフトノブが外れましたらオーナメントリムーバーツール等を使用してエアコン操作パネル本体を浮かせて行きます。エアコン操作パネルが浮きましたら引き出して電源コネクターを外します。このエアコン操作パネルの固定方法も右画像の通り金属製ピンで留まっていますので硬い場合が有ります。取り外し時は割れに注意して作業を行って下さい。エアコン操作パネルが外れますと中央画像の位置にメーター&オーディオパネル取り付けビスが見えますので外します。
セレナ21 セレナ22
セレナ23 セレナ24
次にハンドルコラムカバーの取り外しを行います。取り付けビス3本を外しキーシリンダー周りのカバーを外します。コラムカバーロア側を引っ張って分離しキーシリンダー部に注意しながら外します。ロア側が外れましたらメーター&オーディオパネルに接触させないよう注意しながらアッパー側を外します。
セレナ25 セレナ26 セレナ27
セレナ28
ハンドルコラムカバーが外れましたらメーター&オーディオパネルを引っ張り出します。この時シフトレバー周りの蛇腹部がバラバラにならないよう注意して下さい。パネルがダッシュボードから外れましたら各電源コネクターを抜きハンドルの金属部に干渉しないようにパネルを車外へ取り出します。オーディオ&メーターパネルの固定は上段中央&右画像位置にプラスチックピンとツメで留まっています。
セレナ29 セレナ30
セレナ31 セレナ32 セレナ33
メーター&オーディオパネルが外れましたらオーディオブラケット取り付けビスを外しオーディオブラケットを外します。次に右上画像位置のメーター取り付けビスを外してメーター本体を引っ張って取り出し電源コネクターを抜いて外します。メーターの取り付けはビスの他に下段中央画像位置のプラスチックピンで留まっています。引っ張り過ぎてハンドルの金属部に当てないよう注意して下さい。パネルとメーター&オーディオブラケットが外れますと右下画像のような状態になります。
セレナ34 セレナ35 セレナ36
次にハンドルコラム下ロアカバーの取り外しを行いますのでまずキッキングカバーの取り外しを行います。キッキングカバー取り付けグロメットを外しカバー本体を手前に引っ張って外します。キッキングカバーも金属製ピンで留まっていますので右画像を参考にしてみて下さい。
セレナ37 セレナ38 
セレナ39 セレナ40
キッキングカバーが外れましたら左上画像黄〇印部のボルトが見えますので外します。ボンネット&フューエルリッドオープナーレバーブラケット取り付けボルトも同時に外しブラケットをズラしておきます。各取り付けボルトが外れましたらロアカバー本体を引っ張り出し各電源コネクターを抜いてカバー本体を外します。
セレナ41 セレナ42
ロアカバーが外れましたらエアコンダクト取り付けピンを外しダクトを右画像の手順で外します。
セレナ43 セレナ44
セレナ45 セレナ46 セレナ47
エアコンダクトを外すのはこの小物入れを外す為に行います(左上画像)。右上画像位置の車両コントロールユニット取り付けビスを外しコントロールユニット本体をズラします。コントロールユニット取り付け位置から手を入れ小物入れを裏側から押して外します(下段中央画像)。小物入れは右下画像のようにプラスチックのツメで留まっています。
セレナ48 セレナ49 
セレナ50 セレナ51
各取り外し作業が終わりましたら各アンテナ設置作業を行って行きます。地デジフイルムアンテナの再使用は出来ません(アンテナ線は再使用可です)ので当社でご用意させて頂き貼り付け作業を行います。各アンテナ貼り付け位置の脱脂作業を行い運転席側はVICSビーコンアンテナと地デジアンテナをそれぞれ貼り付けアンテナ線の引き廻し作業を行います。ルームミラー後ろへETCアンテナを貼り付けしアンテナ線を運転席側へ引き廻します。助手席側はGPSと地デジアンテナを貼り付けしてアンテナ線の引き込み作業を行います。
セレナ52 セレナ53 
セレナ54 セレナ55                 
セレナ56 セレナ57
各アンテナ設置作業が終わりましたら運転席側へ戻り各信号取り出し作業を行います。各信号の取り出しはオプションコネクターからの取り出しになります。車速信号・・・青/黒線・サイドブレーキ信号・・・紫/赤線でそれぞれ取り出しを行います。リバース(バック)信号の取り出しは助手席側で行いますので後ほど出て来ます。ETC電源&アンテナ線を右上画像の位置に出し2段目左画像のように小物入れの加工を行います。加工しました小物入れにETC車載器本体を取り付けし電源&アンテナ線をシッカリ接続してダッシュボード側へ取り付けします。余りの各信号取り出し配線・ETC連動ケーブル&アンテナ線をメーター裏車両配線と束ねて処理し運転席側Aピラーカバー・メーター本体・車両コントロールユニット・エアコンダクト・ロアカバー・キッキングがバーそれぞれを元通り組み付けします。
セレナ58
運転席側の作業が終わりましたらリバース(バック)信号の取り出し作業を行います。取り出し位置はジャンクションブロック横車両側面部のコネクター部黄/緑線から取り出しを行います。
セレナ59 セレナ60
セレナ61
次に地デジチューナー設置作業を行います。地デジチューナーはグローブBOX内のスペースを利用して取り付けを行います。まず地デジチューナーをブラケットで吊り下げしますのでブラケット用の穴開け作業を行います(左上画像)。次に電源線やRCAコードを通す為の穴を右上画像の位置に開けます。地デジチューナーへ各配線類を接続しグローブBOX内へ取り付けしグローブBOXを車両へ組み付けます。ナビユニットへ各配線類を接続し車両へ組み付けメーター&オーディオパネルと助手席側Aピラーカバーを元通り組み付けます。今回は細かな接続画像が有りませんが以前のブログと重複しています部分は省かせて頂きましたので以前のブログも参考にしてみて下さい。
セレナ62 セレナ63
セレナ65 セレナ64 
セレナ66 セレナ67
最後はいつものように各作動テストを行います。キーをONにしナビユニットの電源が立ち上がるかを確認します。次に各信号取り出し確認画面で接続チェックを行います。エンジンを始動車両を工場の外へ出し現在地の確認とバックカメラ作動テストを行います。各作動に問題が無い事が確認出来ましたらFM/AM・地デジ放送のチューニングを合わせます。全ての作動に問題が有りませんでしたので車両を工場へ戻しキズ&電気廻りチェックを行って作業終了です。
さて今回は要点メインのブログにしようと思っていたのですが社長にハードルを上げられてしまい「こんな事になるんやったらもっと細かく画像を撮っておけば良かった・・・」と後悔しております(^^;。ですが少し長めのブログになっておりますのでまたお時間の有る時でもゆっくりご覧頂ければ幸いです(^^)。
by KIN
                    

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック