今回の作業は業者様からのご依頼でキャラバンより取り外しましたナビ・バックカメラ・地デジチューナー・ETC・純正ナンバープレートイルミネーションの取り付け作業になります。私が今回作業を担当しましたのはバックカメラと純正ナンバーイルミネーションの取り付けになりますので私が作業しました分の作業ブログとさせて頂きます。メインの作業は当社「KINちゃん」が作業をしていましたので、メインの作業ブログは後日アップされると思います(^^)。本日はバックカメラと純正ナンバーイルミネーションの作業ブログを簡単にご紹介させて頂きます。
バックカメラを取り付けしカメラケーブルの引き込み作業を行う為ハッチゲートの内張りを外します。まず、上段右画像のプラスチックピン2個を外します。このプラスチックピンはセンターのピンを軽く中に押し込みますと全体を引き抜き取り外せるようになっています。下段左画像の様にして外します。
ゲートを閉める時に使用するアシストグリップの両サイドに有りますカバーを捲り、内部に有ります固定ビス2本を外しグリップ本体を取り外します。
固定用プラスチックピン2個とグリップを外しましたら、内張りを取り外して行きます。内張りを画像の様に少し浮かせましたら、当社では長めのピン抜き工具を使用し1ヶ所づつ順番に浮かせて行き取り外します。取り外しする際に無理に引っ張ったり、ピン抜き工具の当て位置がずれたりしますと内張りが割れたり白く変形したりしますので慎重に行う様にして下さい。取り外しました内張りの裏側を見てみますと全部で17個のプラスチックピンで固定されていました。次にカメラケーブルをゲート外側より内側へ引き込みを行う為ガーニッシュを取り外します。固定は3本の固定用ナットと両サイドに固定用ピンが有ります。ゲート開閉用の電磁式開閉レバー用のカプラーを抜きます(中段画像)。ガーニッシュを取り外す際にボディ等へキズが付かない様に養生しガーニッシュを慎重に手前に引き抜き取り外します。今回の取り付け方法はガーニッシュを加工せずにバックカメラをガーニッシュ側へ直接貼り付けしますのでガーニッシュはキズが付かない様に養生し保管しておきます。
バックカメラの貼り付け位置を確認しケーブルの長さを調整し先ほど外しましたゲート開閉用スイッチのハーネス引き込み部を利用しカメラケーブルをゲート内側へ引き込みます。
ゲート内へカメラケーブルを引き込みましたら、上段左画像の様にゲート内へケーブルを引き廻しゲート内ハーネスを車両側へ引き込みしています純正のグロメットを利用しカメラケーブルを引き廻して行きます。画像は前後してしまいますがグロメットの中にカメラケーブルを引き込みして行き車両天張り内へカメラケーブルを引き込んでいきます。引き込みましたら上段右画像の様に天張り内を通し助手席Aピラー部へとカメラケーブルを引き廻して行きます。ここからの作業は「KINちゃん」に任せて各分解していました所を、元通りに組み上げして行きます。ゲートへカメラケーブルを引き込みました箇所には最終コーキング等で防止処理を行います。カメラ本体の貼り付け及び位置調整は、全ての作業が終了しバックカメラ映像のテスト時にカメラを貼り付け、映りの位置調整を行いますので、ガーニッシュを固定しキズが付かない様にカメラ本体及び車両側へ保護テープ等でシッカリと保護しておきます。
次に、日産純正ナンバーイルミネーションを取り付けしていきます。配線はイルミネーション電源とアースのみになっております。まずケーブルの引き廻しと電源取り出しを行う為グリル上カバー及びエアーダクト・グリルを取り外して行きます。カバーとエアーダクトはプラスチックピンでの固定ですので画像に有りますプラスチックピンを外し取り外します。外れましたら、下段左画像のグリル固定用の特殊ピンをマイナスドライバー等を使用し捻って後ろ側の穴に合わせてグリルを手前に引きピンを穴に通します。各所同じ様に引き抜きグリルを外します(少し外し難いと思います)。
外しましたらナンバーイルミネーション側へナンバープレートを差し込みナンバー固定位置へ固定します。次にイルミネーション用電源ハーネスを見えない様に裏側より通し車両ヘッドライト内のイルミネーション(スモールランプ)配線付近まで引き廻します。車両側スモールランプ配線の線色を検電器テスター等を使用し調べます。今回は赤線がスモールライト信号線でしたので引き廻してきました電源線を接続し、アースを付近のアースポイントまで引き廻し共締め固定します。ランプを元の位置へ戻し、余りましたケーブルを車両ハーネス部へ固定処理して行きます。処理が終了しましたらライトスイッチをスモール位置へしナンバーイルミネーションが点灯する事を確認します。
バックカメラの固定位置画像になります。バックカメラ映像等は後日、「KINちゃん」の作業日誌ブログで紹介されると思いますのでお楽しみに~(^^)!!。
本日のブログは画像編集中及びブログ作成中、ご来客や作業とバタバタとしている中、合い間を見て作成していましたので簡単なブログになってしまい申し訳ございません・・・(^^;。
これからも頑張っていきたいと思います(^^)!!。
by まっちょ