fc2ブログ
神戸のカーエレクトロニクスプロショップ『カーテックつかさ』作業日誌ブログへようこそ!カーナビ・カーAV・カーセキュリティ等の取付施行例や、電気系統・エアコン等のトラブル対応例などをご紹介します。
Calendar
トヨタ アルファード

アルファード アルファード2
今回は当社のお隣のお隣に有ります会社の社長様からのご依頼で「アルファードのTVを走行中映るようにしたいねんけど何かない?」とご相談を頂きフジ電機工業社製フリーテレビングをお薦めさせて頂きましたところ「それで!!」と言う事になりましたので当社で部品をご用意させて頂き取り付け作業を行いました。
アルファード3 アルファード4
今回のフリーテレビングはコントロールユニット部に切り替えスイッチが付いているタイプですので同梱されています取り付け説明書のデーターを元にスイッチの位置を切り替えます。今回のアルファードは純正ナビユニットが左画像のように助手席下に取り付けされていますタイプで取り付け説明書にTの位置にと記載されていましたのでTの位置にし作業を進めて行きます。
アルファード5 アルファード6
まずはオーディオ周りのパネルを外して行くのですがシフトレバー横にシフトロック解除ボタンが付いておりそのままパネルを浮かせますとこのボタンが脱落する恐れが有りますので養生テープなどを使用し右画像のようにボタンが落ちないようにしておきます。
アルファード7 アルファード8
次にシフトノブを右画像のように左へ回して抜き取ります。
アルファード9 アルファード10 アルファード11
アルファード12 アルファード13
シフトレバーが外れましたらオーディオ&エアコン操作パネルを引っ張って浮かせます。パネルが浮きましたら各電源コネクターを外しパネル本体を外すのですが左上画像内に記載してありますようにシフトレバーとパネルが干渉しないよう注意しながらパネルを外して下さい。パネルはプラスチックのツメで留まっていますので画像を参考にしてみて下さい。
アルファード14 アルファード15
次にオーディオブラケット取り付けビス4本を外しナビモニター&オーディオユニットを引き出します。
アルファード16 アルファード17 
アルファード18 アルファード19
ナビモニター&オーディオユニットを引き出しましたらユニット裏に接続されていますオプションコネクターを外しフリーテレビングの接続コネクターを割り込み接続します。アース線はオーディオ取り付けボルト(左下画像)へ共締め接続します。フリーテレビングユニット本体はオーディオ取り付け部奥に有ります車両コントロールユニット部へ貼り付けします。フリーテレビングの取り付け作業は以上ですのでオーディオユニット&パネルとシフトノブを元通り組み付けします。
アルファード20
組み付け作業が終りましたら社長に運転をお願いし作動確認を行います。作動に問題が有りませんでしたのでキズ&電気廻りチェックを行い作業終了です。
ここ最近トヨタ車の作業ブログが続いておりますがトヨタ車と言えば先週末にアップさせて頂きました「新型プリウス」ですが頂いております拍手数から見ましても皆さんの関心度の高さがうかがえます(^^)。本日もご覧下さっております皆さんが多いのか以前のようにカウンターの調子が悪いのか分かりませんが・・・(^^;平日にもかかわらず既に1000件を超えるアクセス数を頂いており大変嬉しい事なのですが社長とビックリしております(^^)。更に数件、お客様から「新型プリウス」への部品お取り付けお見積もりご依頼も頂いておりまして社長が頑張って対応させて頂いていると言う状況です。「新型プリウス」や「ホンダ インサイト」が低迷を続けております車業界の起爆剤になって貰えればと願う今日この頃です(^^)。
by KIN
    

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック