fc2ブログ
神戸のカーエレクトロニクスプロショップ『カーテックつかさ』作業日誌ブログへようこそ!カーナビ・カーAV・カーセキュリティ等の取付施行例や、電気系統・エアコン等のトラブル対応例などをご紹介します。
Calendar
日産 プレジデント

プレジデント プレジデント2
プレジデント3
今回はディーラー様からのご依頼でプレジデント(当社にもなかなか入庫する事の無い車両ですが・・・)に取り付けされていました富士通テン社製ナビゲーションと同じくCDチェンジャーの取り外し作業ブログです。ディーラー様のリフトに上がった状態(タイヤが取り付けされていない状態)での作業でしたので詳しい画像が少ないと思いますが滅多に無い車両ですので何となく取り外し方法が伝わればと思いブログにしてみました(^^;。
プレジデント4 プレジデント5
まずはナビユニット本体を取り外しますのでセンターパネルを外して行きます。シフトレバー周りに取り付けされていますパネル(左画像)の赤矢印部を浮かせ黄矢印方向にスライドさせて外します。シフトレバー周りのパネルが外れましたらパワーウインドースイッチの電源コネクター2個を外してパネル本体を外します。シフトレバー周りのパネルが外れますとセンターパネル取り付けビスが右画像の位置に取り付けされていますので外します。
プレジデント6 プレジデント7
センターパネル取り付けビス(先程の右画像奥側ビス)とシガーソケット&アッシュトレーBOXが共締め固定されていますのでセンターパネル取り付けビスを外しますとシガーソケット&アッシュトレーBOXを引っ張れば出て来ます。シガーソケット&アッシュトレーBOXの電源コネクターを外してBOX本体を外します。シガーソケット&アッシュトレーBOXが外れましたら右画像位置のセンターパネル取り付けビスを外します。
プレジデント8 プレジデント9
プレジデント10
センターパネル本体を手前に引っ張りますとパネル本体が出て来ますのでリヤデフロスター(くもり止め)スイッチ電源コネクターを外してセンターパネル本体を外します。センターパネルが外れましたらオーディオブラケット取り付けビス(左下画像)を外してナビユニットを引き出して各電源コネクター・アンテナ類を外しナビユニット本体を外します。
プレジデント11 プレジデント12
プレジデント13 プレジデント14   
プレジデント15 プレジデント16 プレジデント17
次に各電源&ケーブル類が助手席側フロアカーペット内に通っていますのでまずはグローブBOXから外して行きます。右上画像&2段目左画像の目隠し用カバーを外しグローブBOX内パネル取り付けビス(2段目右画像)を外しておきます(結果的に後からでも良かったのですが・・・)。次にグローブBOX左右に取り付けされていますダンパーワイヤー(3段目左&中央画像)を外しますと右下画像のようにグローブBOXが倒れますのでグローブBOX取り付けビスを外しグローブBOX本体を外します。
プレジデント18 プレジデント19 プレジデント20
プレジデント21
グローブBOX本体が外れますと左上画像のようになりますのでグローブBOXパネル取り付けビス&上段中央&右画像のプラスチックピンを外しパネル本体を手前に引っ張りグローブBOX照明・トランクON/OFFスイッチ電源コネクターを外してパネル本体を外します。今回のプレジデントは左下画像のようにダッシュボードの一部が外れる構造になっておりGPSアンテナ線がこの隙間に通っていましたので取り外しを行いGPSアンテナを取り外しました。     
プレジデント22 プレジデント23 プレジデント24
次にTVアンテナ線とCDチェンジャー用電源線&ケーブル類が助手席側フロアカーペット内に通っていますのでまずキッキングカバーを外して行きます。キッキングカバーは発炎筒ホルダー奥のカーペットを捲りますと取り付けナット(中央画像)を外しキッキングカバー本体を室内側に引っ張れば外れます。右画像位置に金属製ピンが有りこのピンで留まっています。
プレジデント25 プレジデント26 プレジデント27  
プレジデント28 プレジデント29 プレジデント30
次に前後キッキングプレートを外します。上段2枚(左・中央)画像はフロント側キッキングプレートの画像になりますが前後共取り外し方法は同じでキッキングプレート取り付けビス目隠し用カバーを外しますと取り付けビスが見えますので外してキッキングプレートを外します。
プレジデント31 プレジデント32 プレジデント33
キッキングプレート前後が外れましたら助手席側Bピラーカバーを外します。前後ウェザーストリップを中央画像のように外してBピラーカバー本体を引っ張って外します。Bピラーカバーが外れますと右画像のようになります。Bピラーカバーは金属製ピンで留まっていますがそんなに硬くはなかったです。
プレジデント34 プレジデント35
プレジデント36
次にアナログTVアンテナ(ロッドタイプ)をリヤガラスから外し残ってしまった両面テープを綺麗に剥がしておきます。CDチェンジャーはトランクルームに吊り下げ取り付けされていましたので取り付けビスを外し電源コナクターと各ケーブルを外して取り外します。CDチェンジャーを取り外した画像(画像が悪いですが)が左下画像になります。
プレジデント37 プレジデント38
プレジデント39 プレジデント40
トランクルーム奥のボード取り付けピン(左上画像)を外し右上画像の状態にします。各配線類を左下画像位置から引き抜きます。これで取り外し作業は完了ですので後は各パネル&カバー類を元通り組み付けしキズ&電気廻りチェックを行って作業終了です。
オリックス オリックス2
さて本日は久しぶりにオリックスバファローズネタから書きたいと思います。先週最後のブログにも書きましたがいよいよプロ野球開幕です!!。今年も当社社長のお父さんが撮られた写真で作られましたポスターが出来上がり去年同様新しいポスターが完成されましたら随時紹介させて頂きたいと思いますのでオリックスバファローズファンの皆さんご期待下さい!!(^^)。今回は公約と言う事で選挙掲示板のようなポスターになっており各選手の目標など一言が入っている凝ったポスターになっています(^^)。神戸・関西地区の方駅などで観る事がありましたら是非観てみて下さい(^^)。さすがに清原選手のポスターの上に貼る事が出来ず左画像のように貼っておりますので当社にお近くの方覗いてみて下さい(^^)。
次はF1ネタですが昨日は大荒れのF1だったのではないでしょうか?。ジェンソン・バトン選手良かったですね~久しぶりの表彰台!!バリチェロ選手と1・2フィニッシュ!!ホンダチームで観たかったです(^^;。今年は波乱のF1になりそうでワクワクしています(まだまだ第1戦ですが・・・)。と日本のスーパーGTも始まりましたよねー初戦(GT500)は日産チームでは無く「HIS ADVAN KONDO」のGT-Rが優勝と言う事でこれまた波乱の予感!!NSXも不利だと言われながら2・3位でフィニッシュ!!GT300クラスもウェッズスポーツレクサスIS350が優勝!!2位ガライヤ・3位雨宮RX-7と今年のレース会面白そうです(^^)。
by KIN
                                

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック