

今回の作業はトヨタ アルファードへミツバ製ホーン(アリーナⅢ)とフォグランプのバルブ交換作業になります。先日アップ致しましたアルファード作業の続きになります。ETC車載器の作業は2つ前のブログで当社「KINちゃん」がご紹介しておりますので宜しければご参考にして下さい。








今回の作業はホーンの取り付けとフォグランプ球の交換になりますのでまずはフロントバンパーの取り外しから行なっていきます。グリルの固定ボルト4本を取り外しグリル本体を上に持ち上げ取り外します。次にフロントバンパーの固定用プラスチックピンとビス&ボルト関係を取り外していきます(画像を参考にしてみて下さい)。一通り固定箇所が取り外せましたら2人でフロントバンパーを取り外して行きます。この時キズ等付かない様に注意をしながらバンパーを外しフォグランプカプラーを左右共抜き他に干渉物が無いか確かめ取り外します。







フォグランプの球の交換方法をご紹介致します。上段画像左装着状態で2番目フォグランプカプラーを取り外します(引き抜けば取れるタイプでした)。3番目画像はフォグランプ内に水分等が入り込まない様に取り付けされています防水ゴムキャップを取り外し取り外しますとバルブを固定しているロックスプリングが有りますのでロックスプリング先端部(少し丸くなっている所)を引っ掛け溝からロックを外しスプリングを起こしてバルブを取り出します(バルブのガラス面は直接触らない様にして下さい寿命が短くなる恐れが有ります)。取り外しましたら今回当社でご用意させて頂いたPIAA製XTREME WHITE4150K(ケルビン)35W→70W相当の明るさの球に交換致します。今回の球の種類はH3dと少し珍しい?!種類の球になります。左右共同じ要領でバルブの交換をします。




ホーンの取り付けは助手席側ヘッドライト下にスペースが有りましたのでそこにホーン2個を固定し各配線を引き廻しして行きます。今回のホーンは電子ホーンだったのですがホーンの音が途切れない電子ホーンは車検非対応ですので各配線取り出し及び引き廻しを行い通常のホーンは鳴る様に取付し業者様とご相談した結果電子切り替え用スイッチはお客様の任意でのお取り付けをして頂くと言う事で途中までは配線を引き廻しさせて頂く作業になりました。フォグランプの球の交換前・交換後の比較画像を載せ見ましたが少し分かり難いですかね・・・(^^;。
今回のアルファード作業は意外と時間が掛かりまして画像等撮っている所・撮っていない所と色々有りましたが作業時間の関係で急いでいた所も有りましたのでご了承下さい(^^)。組み上げも無事終了し各電気廻りチェック・キズチェックを行い前回ご紹介させて頂きましたETC車載器の作動チェック・バックカメラの作動チェック等全て点検し問題有りませんでしたので無事終了致しました(^^)!!。
本日はこれから出張作業が有る為少し急いでブログを作成致しましたのでまとまりの無いブログになっているかも知れません・・・ご了承下さい(^^;。
これからも宜しくお願い致します(^^)!!。
by まっちょ
スポンサーサイト
| ホーム |