fc2ブログ
神戸のカーエレクトロニクスプロショップ『カーテックつかさ』作業日誌ブログへようこそ!カーナビ・カーAV・カーセキュリティ等の取付施行例や、電気系統・エアコン等のトラブル対応例などをご紹介します。
Calendar
スズキ ワゴンR
ワゴンR ワゴンR3
今回の作業は業者様からのご依頼でお客様が以前のお車に取り付けされていましたカーナビゲーションをお預かりし作動確認をしご購入されました中古車に取付をして欲しいとの事でお車をお預かりしました。いつもの様に作動確認をした結果開閉が少し調子が悪いようですが他は問題有りませんでしたのでご連絡を入れ取り付けをさせて頂きました。
今回はアンテナは要らないと言う事でしたので付属部品等は取り寄せをせずパネルKITを当社でご用意させて頂き作業を開始しました。
ワゴンR4 ワゴンR5
まず最初に純正オーディオパネルの取り外しを行います。今回の純正オーディオはパネルとオーディオが一体式のタイプではなくパネルとオーディオが別体タイプでしたのでオーディオクラスターパネルの廻り(ダッシュ部等)を養生し左画像に記載しておりますがパネル上部にオーナメントリムーバー等で少し隙間を開け後は指を開いた隙間に軽く引っ掛け順番に浮かして取り外しを行います。右側画像が取り外したパネルのロックピン位置になります。
ワゴンR6 ワゴンR7 ワゴンR8
ワゴンR9 ワゴンR10
今回はTVアンテナの取り付けは有りませんがGPSアンテナの設置は有りますので助手席側Aピラーカバーを取り外します。取り外し方はいつもの様にウェザーストリップをずらしAピラーカバーを画像の様に横に軽く引っ張りピンを浮かせ取り外します。取り外しの際はサンバイザーや天張り等に傷や汚れなど付かない様注意しながら取り外します。外れましたらGPSアンテナを設置しAピラーカバーを元通り組み付けしておきます。今回も時間の都合で画像をあまり撮る事が出来ず少なくなってしまいました・・・(^^;。
オーディオ裏のメインハーネス付近にオプション用コネクターが有りこのカプラー内より車速信号とリバース(バック)信号の取り出しが行なえますのでナビゲーション側ハーネスの車速信号とリバース(バック)信号線を接続します。各電源・スピーカー関係の配線は取り付けKITに付属で入っていましたオーディオ変換ハーネスを使用し接続します。後は純正オーディオから固定ブラケットを取り外しカーナビゲーション側へ取付を行い作動テストを行います。作動に問題は有りませんでしたので取り外しをしていました各パネル類を元通り組み付けしいつも通りキズチェック・電気廻りチェックを行い無事作業は終了致しました。
ワゴンR11 ワゴンR12
ワゴンR13 ワゴンR14
画像が少なくなってしまいまして申し訳ございませんでした(^^;。GPSアンテナの設置位置とオープニング画面と接続チェック画面とナビ画面を「KIN」ちゃんが撮ってくれていましたので載せておきます(^^)!!。
昨日はブログをお休みしてしまいスイマセンでした(^^;。これからも皆様応援宜しくお願い致します(^^)!!
by まっちょ             
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック