fc2ブログ
神戸のカーエレクトロニクスプロショップ『カーテックつかさ』作業日誌ブログへようこそ!カーナビ・カーAV・カーセキュリティ等の取付施行例や、電気系統・エアコン等のトラブル対応例などをご紹介します。
Calendar
マツダ プレマシー
プレマシー プレマシー2
今回はディーラー様からのご依頼でナビの盗難に遭われましたプレマシーのダッシュボードにキズを付けられた為ダッシュボード本体とその周辺のパネル類の交換作業と純正ナビ(クラリオン社製)の取り付け作業です。今回全ての工程を画像にしますと枚数がとんでもない事になりますので要所要所のみの画像になります(^^;。
プレマシー3 プレマシー4
プレマシー5
恐らく無理に引っ張られたのでしょうパネルが画像のような状態になっていました。無理矢理外そうとして画像では分かり難いのですがダッシュボード側にも沢山のキズが入っていましたし車両側のオーディオ電源コネクター・ラジオ&TVアンテナ等が切断されていました。
プレマシー6 プレマシー7
プレマシー8
まずバッテリーターミナル(マイナス側)を外します。次に左右Aピラーカバー・グローブBOX・キッキングカバーやセンターコンソール等を外し(各パネル類の取り外しは前回の作業ブログを参照してみて下さい)ハンドルシャフトを外さなければダッシュボードが外れて来ませんので運転席側エアバックを外してハンドル本体を外します(上段画像)。助手席側エアバックも外しておきます。
プレマシー9 プレマシー10
プレマシー11
次に今回のプレマシーはダッシュボードを取り付けしていますボルトが室外に有りますので外して行きます。左上画像のカバーをオーナメントリムーバーツール等を使用し外します。ここのピンはプラスチック製なのですがとても硬いので注意しながら外します。カバーが外れますと左下画像の位置にダッシュボード取り付けボルトが見えますので外します。
プレマシー12 プレマシー13
プレマシー14 プレマシー15
ここまではカバーが硬いだけで慎重に外せば良かったのですがここからが本題なのですがディーラー様のメカニックの方にお聞きしましたところフロントドアも外さなければならないと言う事で社長と2人掛りで重いドア2枚を落としたりボディーにキズが付かないよう細心の注意を払い何とか取り外し下段2枚画像の状態にしました(^^;。
プレマシー16 プレマシー17
プレマシー18
ドアを外しますと画像の位置に目隠し用のグロメットが取り付けされています。このグロメットを外しますと取り付けボルトが見えますので外します。わざわざドアを外さなくてもドアとボディの隙間から工具を入れて外す事も可能だと思うのですがダッシュボードを室外に出す際また室内に取り付けする際ダッシュボードが大型な為ドアが有りますと出難い・入れ難い上にキズが付く恐れが有りましたのでディーラー様に教えて頂きました作業手順で取り付け取り外し作業を行いました。他にも室外から取り付けされていますボルトはワイパーモーター奥のボルトも有りワイパーアーム・カバーを外してこの取り付けボルトを外しました(画像撮り忘れですスイマセン)。次にハンドルシャフトを外しダッシュボード側車両メインハーネスとボディー側メインハーネスの接続部を外してダッシュボード本体をボディーから引き抜き室外へ出します。ダッシュボードが外れますと左下画像のようになります。
プレマシー19 プレマシー20
プレマシー21 プレマシー22  
プレマシー23
ダッシュボードが外れましたら右上画像のようにフレームをダッシュボードから外しダッシュボード側メインハーネスの交換作業を行います。新品メインハーネスの部品チェック(コネクターの数や形の確認)を行い間違い有りませんでしたのでフレーム側に取り付けし新品ダッシュボードにフレームを組み付けします。完成しましたダッシュボードを取り外し時より慎重に組み付けし各新品パネル類を組み付けしてナビの取り付けを行ないます。室内全てが組み上がりましたらいよいよフロントドア2枚を車両に組み付けします。何と言っても2人しか居ませんので社長は手と腕がシビれながら僕は膝をドア下に入れておりましたので重みでグイグイくい込んでくるのに耐えながら何とか取り付けしました(^^;。最終ドアの合わせ(微妙な隙間調整や高さ調整)は僕達では難しいので近くの板金屋さんの方にお願いし調整して頂きました(^^)。
プレマシー24 プレマシー25
プレマシー26 プレマシー27
プレマシー28 プレマシー29
最後はナビの作動テストを行い最終キズ&電気廻りチェックを行って作業終了です。先週2回ほどブログをお休みさせて頂きましたのはこの作業を行なっていた為で本当はもう少し細かく画像を撮りたかったのですがディーラー様のお客様にお返しする日が迫っておりましたのでこの枚数が精一杯でした・・・(^^;。
今週からしばらくの間当社は朝から晩までの出張作業が続きます。更新出来ない日も有るかとは思いますが出来る限り頑張りたいと思っておりますので応援宜しくお願い致しますm(_)m。
by KIN
                      
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック