fc2ブログ
神戸のカーエレクトロニクスプロショップ『カーテックつかさ』作業日誌ブログへようこそ!カーナビ・カーAV・カーセキュリティ等の取付施行例や、電気系統・エアコン等のトラブル対応例などをご紹介します。
Calendar
トヨタ ハイエース

ハイエース5
今回の作業ブログは先日当社「KIN」がご紹介しておりましたエルグランドからハイエースへナビゲーション・ETC・ウーハーの載せ替え作業の続きになります。ほとんど私は作業を行っておりませんでしたがウーハー配線の引き廻しとウーハー設置を致しましたので簡単に紹介させて頂きます。
ハイエースウーハー ハイエースウーハー2
ウーハー本体の設置場所は左画像位置への設置になりますのでウーハーに接続する常時電源ラインとアンプリモートラインと音声用RCAケーブルを引き廻しする為に右画像に有りますステップのビス6本を取り外し各ケーブルの引き廻し位置を考えていきます。
商用車ベースのお車でしたのでケーブルを引き廻しする際にケーブルを隠し込む位置が有りませんでしたので少し加工してケーブルを固定して行く事になりました。
ハイエースウーハー3 ハイエースウーハー4
ハイエースウーハー5 ハイエースウーハー6
加工と言いましてもやはりケーブルを隠すことが難しいので上段画像の様に先程取り外しましたステップカバーで隠れてしまう鉄板部に数箇所穴を開けタイラップ等を使用しケーブルを固定して行きます。この状態でケーブルを固定しステップカバーを取付しましてもほとんどケーブルが見えない状態になります。ステップの下側へケーブルを固定して行きましたがケーブルを立ち上げる場所が無く上段右画像の丸印部へ穴を開け下段左画像の位置へケーブルを引き廻して室内側へケーブルを引き込みます。元々この位置はグロメットカバーが付いておりましたのでグロメットカバーを取り外し切り込みを入れてもとの位置へ取り付けします。
ハイエースウーハー7 ハイエースウーハー8 
ハイエースウーハー9 ハイエースウーハー10
先程引き廻してきたケーブルを助手席側Bピラーの下部内に引き廻して上段右画像位置を通しオーディオ裏まで引き廻していきます。常時電源とアンプリモート信号線は「KIN」が用意してくれていましたので接続しRCAケーブルはナビゲーション側へ接続します。ウーハーのアースラインの取り出しはスライドドア付近のマットを捲った所に本来フックの固定用ボルトが有りましたのでここへアースを接続し取り出しを行いました。最終ナビゲーション側とウーハーの作動確認を行い問題有りませんでしたので無事作業は終了致しました(^^)。
今回私が作業した所の画像がほとんど無く申し訳ございません・・(^^;。ここ数日有り難い事なのですが作業が集中しておりまして出張作業等私がちょこちょこと出たり入ったりしておりまして画像を撮り忘れていた訳です・・・(^^;。もちろん「KIN」には「また忘れとったん!!」と突っ込まれたのは言うまでも有りません・・・(^^;。ここ数日ブログの更新が出来ず当社ブログを観に来てくださっている皆様にはご迷惑をお掛け致しまして申し訳ございませんが懲りずにまたブログを観に来てくださいね(^^)!!。
by まっちょ

 
  

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック