fc2ブログ
神戸のカーエレクトロニクスプロショップ『カーテックつかさ』作業日誌ブログへようこそ!カーナビ・カーAV・カーセキュリティ等の取付施行例や、電気系統・エアコン等のトラブル対応例などをご紹介します。
Calendar
日産 パオ
パオ パオ2
パオ3
今回は以前別の車両でご入庫(ブログには有りませんが)下さいましたお客様から「パオのバッテリーが上がってしまうのでオルタネーター(リンク品で)を交換し漏電点検をして欲しいのですが」と言うご依頼を頂きました。早速お見積もりをさせて頂いて「OK」を頂きましたので当社でオルタネーター(リンク品)をご用意させて頂き部品が入庫しましたのでお客様にご連絡を入れご入庫下さいました。それではまず漏電点検(左下画像)を行い電気がどこか電気部品に取られていないかをチェックします。チェックの結果漏電は有りませんでしたのでオルタネーターの交換作業に移ります。
パオ4 パオ5
バッテリープラス側ターミナルをバッテリーに接続しマイナス側ターミナルを外します。僕がバッテリー作業を行なう際昔から習慣になっているのが右画像のようにターミナル線をなるべくバッテリーから離すようにしています。作業中何かの拍子でターミナル線がバッテリーに当たってしまってショートさせないようにする為です。
パオ6 パオ7
パオ8 パオ9
バッテリーマイナスターミナルが外れましたらオルタネーターを取り外して行きます。この車両のオルタネーター取り付け位置は左上画像を参照して下さい。まず取り付けボルト(右画像左上〇印部)を緩め下側〇印部のボルトを外します。次に左下画像位置のボルトを緩めてオルタネーター裏に接続していますB端子ケーブル・2極コネクター・アース線を外します。
パオ10 パオ11
パオ12 パオ13
オルタネーターの各電源線が外れましたらオルタネーター本体を左上画像のように押し下げてベルトを外して取り付けボルトを外します。取り付けボルトが外れましたら右上画像のようにオルタネーター取り付けブラケットとオルタネーターの隙間に大型のマイナスドライバーを差し込んでオルタネーターをコゼながら手前に引き出して外します。オルタネーターが外れましたら今回ご用意させて頂いておりましたオルタネーターのプーリーの形状が違いました(恐らくマーチ用)ので旧オルタネーターから取り外してリンク品側のオルタネーターへ組み替え作業を行います。オルタネーターが外れますと右下画像のようになりますので各ベルト(オルタネーター・パワステ・エアコン)の点検を行っていましたら3本共今すぐ切れると言うレベルではなかったのですがベルト面にヒビがかなり入っておりましたのでお客様にご報告させて頂きましたところ「交換で」と言う事で部品をご用意させて頂き各ベルトの交換作業を行います。
パオ14 パオ15
パオ16 パオ17
車両をジャッキアップし右フロントタイヤと泥よけカバーを外しますと右上画像のようになります。泥よけカバーが外れましたら左下画像のようにエアコンベルト張り調整用プーリーが見えますのでセンター部のナットを緩めプーリー下の調整用ボルトを緩める方向に回してベルトを外します。次にパワステベルト(右下画像)を外しますので画像には写っていませんがパワステポンプ上部に有りますパワステポンプ取り付けボルトを緩めます。次に画像内のパワステベルト張り調整用ナットを緩めて調整用ボルトを緩める方向に回します。後はパワステベルトを引っ張ればポンプ本体が動きますのでベルトが外れる位置まで移動させてベルトを外します。
パオ18 パオ19
取り外し作業が終わりましたらご用意させて頂きましたオルタネーターとベルトを取り付けして取り外しましたパーツ類を元通り組み付けします。全てのパーツ類が組み上がりましたらバッテリーマイナスターミナル線をバッテリーに接続しエンジンを始動して充電テストを行います。チャージ(充電)量も問題無くエンジンを一旦止めてバッテリーターミナルマイナス側取り付けナットを増し締めし再度エンジンを始動してFM/AMラジオのチューニング合せと時計合せを行いいつものようにキズ&電気廻りチェックを行ってお客様にお車をお渡しして無事終了と思っていたのですが・・・数時間後お客様から「バッテリー警告灯が点灯しているのですが・・・」とご連絡が入り再度お車をお預かりさせて頂き各所再点検を実施しましたところオルタネーターが発電されていません。ベルトの張りか?と思い点検したのですが張りも問題有りません・・・???と言う事で社長にオルタネーターの点検作業を行なって貰いましたらオルタネーター本体の発電不良だと言う結果に・・・リンク品全てがこうなるのでは無くごくごくまれに起こりえる事だそうです。お客様には多大なご迷惑をお掛けしましたにもかかわらず「部品が悪いのであれば仕方の無い事部品を取り直して下さい(^^;」と逆に気を使って下さって本当に申し訳ございませんと言う気持ちで一杯でした。前回の作業で当社を気に入って頂いて今回もご入庫下さっていますのに有ってはならない事!!気持ち良くお返し出来なかった事が非常に残念です。当社社長も部品屋さんの方からリンク品メーカーさんにキツク言っておくようお願いしておりました。
パオ20 パオ21 パオ22
早急にオルタネーターを取り寄せし組み付け作業を行いチャージ(充電)量のチェックを行いお客様にお返しするまでの間テストを繰り返し行い問題が有りませんでしたのでお返しする出来ました。その後調子はいかがでしょうか?。気になる点がございましたら些細な事でも結構ですご連絡下さいますよう宜しくお願い致します。この度はお手間と貴重なお時間をとらせてしまいまして大変申し訳ございませんでしたm(_)m。
パオ23 パオ24
パオ25 パオ26
パオ27 パオ28
最終お引渡しの際お客様に前回ブログに出来なかったので今回使わせて頂いて宜しいですか?と確認させて頂きましたら「是非この子を載せてあげて下さい(^^)」と言って頂けましたのでご紹介させて頂きます。外観はローダウンされていましたが低過ぎず高過ぎず丁度良い感じで内装もシンプルなのですがお洒落です(^^)。センスなんでしょうね~僕にはマネ出来そうもありません(^^;。ただアルミホイールやハンドルは僕達世代の人達は「お~~~懐かしい」と思うのでは?(^^)。特にアルミホイールは「ワタナベ」でもちろん現在も有りますがこのスポーク僕のツボです(^^)。以前にブログで書いた事が有りますが僕の夢が「ハコスカの2ドアR仕様(本物Rは到底無理な話でもし万が一手に入れれたとしてももったいなくて表で乗るのは無理です)」に乗る事でアルミホイールは「ワタナベ」と決めて日々頑張っております(^^)。話しはそれてしまいましたが今回はご入庫頂きありがとうございました!!もう1台のお車の作業も何かございましたらご連絡下さいませm(_)m。
by KIN
                        
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
適正価格の見つけ方
ファンになっちゃいました。価格比較に関するサイトを運営していますので、よかったらいらしてください。
2009/02/15(日) 11:26:55 | URL | もり #-[ 編集]
快調に走ってます!
先日は大変お世話になりました!

これで安心して乗り続ける事ができます。
きっとパオも喜んでいると思います(^_^)

古いクルマにもかかわらず丁寧に作業していただき、ありがとうございました!
2009/02/15(日) 22:16:50 | URL | GS #.4bRApA2[ 編集]
GS様早速のコメントありがとうございます!!。
この度はご迷惑をお掛け致しまして大変申し訳ございませんでした。お車の方も快調だと言う事で「ホッ」と一安心です(^^)。お礼のコメントまで頂きまして僕達も大変嬉しい限りです(^^)。
また何か気になる点や作業等のご依頼がございましたら遠慮なくお申し付け下さいませ。
もちろん何も無くても結構ですお時間の有る時はお気軽にお立ち寄り下さい(^^)。
ご入庫ありがとうございました!!(^^)。


2009/02/16(月) 12:21:55 | URL | カーテックつかさのKIN #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
セールスマンの気持ちを逆手にとって雲を映すピカピカの国産新車を20万・30万、内密に安く入手する9つの裏の仕組み目を閉じて想像してください。あなたが雲を映すピカピカのボディの新車で映画のように海沿いのカーブを曲がるシーンを・・・。トップセールスマンの習性を
2009/02/15(日) 13:16:06 | ありあんす