今回は当社ブログをご覧下さいましたお客様からお問い合わせを頂きトゥーランへ前後コーナーセンサー&リヤバックセンサー(データシステム社製)部品お持込みで取り付け作業を行いました。数ある電装店の中から当社をご指名下さいましてわざわざ大阪からお越し下さいました(^^)。お客様と各センサーの取り付け位置のご相談をさせて頂き早速取り付け作業開始です。今回僕は外周りの作業を行いましたので次回社長が室内作業のブログを作成すると思いますのでお待ち下さい。
まずリヤバンパー側の作業から行なって行きます。リヤバンパー側のコーナーセンサーとバックセンサーの取り付け位置を決めます。左画像のようにメージャーでバンパーの長さを測り中心位置を決めて左右同じ長さの位置にマスキングテープを貼り付けます。取り付け位置が決まりましたら左右・下側のバンパー取り付けビス&ボルトを外します。
次にテールランプ周りのカバーを画像には無いのですがランプ上部とカバーの隙間にオーナメントリムーバーツール等を使用して浮かせます。カバーが浮きましたら隙間に指を入れ順番にカバーのツメを外して行きますと上段中央画像のようになりますのでテールランプ取り付けボルトを外します。テールランプを左下画像のように手前に引き出し外方向へランプ本体を軽く叩いて外します。下段中央画像の部分にランプ側の溝が入って固定されています。ランプ本体が外れましたらテールランプ電源コネクターを外してランプ本体を外します。ランプ本体が外れますと右下画像の位置にバンパー取り付けボルトが見えますので外します。
各バンパー取り付けビス&ボルトが外れましたら左上画像のようにリヤバンパー本体を引き出す感じで取り外します。この時キズ・落下には十分注意して取り外すようにして下さい。リヤバンパーが外れましたら右上画像のリーンフォースメント(鉄製のバー)が見えます。今回バンパー中央部にバックセンサーの取り付けが有りセンサー取り付け位置の高さの加減でどうしてもリーンフォースメントにセンサーが当たってしまいますのでお客様にご連絡を入れご了承頂きリーンフォースメントを削らせて頂きました。鉄板を削りますので今回左下画像の工具(ハンドグラインダーとベルトサンダー)を使用し右下画像のように鉄板部を削りセンサー取り付けスペースを作りました。削りました部分はもちろんサビ止めの塗料を塗布してあります。
リヤバンパーにセンサー取り付け用の穴(20mm)を4ヶ所開け各センサーをバンパーに取り付けします。画像が前後してしまいますが右下画像の左リヤクォーターパネル部カバーを外した位置に右上画像のグロメットが取り付けされていますので外して中心部に穴を開けます。その穴に左下画像のように各センサー線を通してリヤバンパーを車両に組み付けしグロメットを車両に取り付けします(下段中央画像は車両下側から見た画像です)。グロメットを取り付けしましたらコーキング剤を塗布します。室内側もグロメット部にコーキング剤を塗布するのですがコントローラーを取り付けしセンサー線の長さが決まった後に行います。これでリヤバンパーの作業は終わりですので左右テールランプを組み付けしてフロントバンパーの作業に映ります。
フロントバンパー側は「モール部に取り付けして欲しい」と言うご希望でしたのでリヤバンパー同様パンパーの長さを測り中心部から左右同じ位置にマスキングテープを貼り付けして位置決めを行ないます。位置決めが終わりましたらまずフロントグリル取り付けボルト&ビスを外してグリル本体を引っ張って外します。右下画像に写っていますがキズ防止の為保護フイルムを貼り付けしてからフロントグリル本体を外します少し硬いと思いますので注意して取り外しを行って下さい。
フロントグリルが外れましたらフロントバンパー取り付けボルト&ビスを外し先程の右下画像内に記載していましたロックピンを解除しバンパー側面部を外側に広げながら手前に引き出して外します。バンパー取り外す時は必ず2人以上で声を掛け合いながら行なうと良いと思います。フロントバンパーが外れましたらモール部に20mmの穴を開けます。穴が開きましたら右画像のバンパー裏パネル部がセンサー取り付け時邪魔になると思いますのでここも削ります。左右コーナーセンサーを取り付けして社長が取り廻し作業を行ってくれていましたセンサー線にセンサー側のコネクターを接続しフロントバンパー本体を元通り組み付けします。以上が僕の行ないました作業ですが画像が圧倒的に少なく申し訳ございませんm(_)m。言い訳になってしまいますが長時間お客様をお待たせしてしまっていましたので画像が撮れなかったところが多々有ります。社長のブログも恐らく画像数が少なくなると思いますがどうかご了承下さい。
お客様へ・・・この度は大変お待たせいたしまして申し訳ございませんでした。その後コーナーセンサーの調子はいかがでしょうか?(^^)また何かございましたら何なりとご相談下さいませ。ご入庫ありがとうございました!!。
by KIN
外車のややこしい作業でも嫌な顔ひとつせずきれいに取り付けていただいて感謝しています。
工程をブログで紹介されているのを見て、安心してお願いできるかな?と作業の依頼をしましたが、ブログどおり丁寧に作業されていて信頼できました。
また次も何かあればよろしくお願いします。
チェックランプの件も言われていたようにリセットかけてもらい直りました。
これからもブログも楽しみにしています。
もう少し詳しく書きたかったのですが画像枚数が少なくなってしまいまして申し訳ございませんm(_)m。
また当社でお役に立てます事が有りましたら何なりとご相談下さいませ(^^)。
ブログも頑張りますので「?」と言う所がございましたらドシドシ、ツッコミ宜しくお願い致します(^^)。
ご入庫ありがとうございました。