fc2ブログ
神戸のカーエレクトロニクスプロショップ『カーテックつかさ』作業日誌ブログへようこそ!カーナビ・カーAV・カーセキュリティ等の取付施行例や、電気系統・エアコン等のトラブル対応例などをご紹介します。
Calendar
トヨタ ハイラックスサーフ
サーフ取り外し作業
今回の作業は業者様からのご依頼でトヨタ ハイラックスサーフよりお客様がお車をお乗換えになると言う事で現在のお車に取り付けされていますウーハーライン・レーダー・フロント及びリヤのドアスピーカー&インナーバッフルボード ・フロントツイーターの取り外し作業です。
サーフ取り外し作業2 サーフ取り外し作業3 サーフ取り外し作業4
サーフ取り外し作業5 サーフ取り外し作業6 サーフ取り外し作業7
サーフ取り外し作業8 サーフ取り外し作業9 サーフ取り外し作業10
サーフ取り外し作業11 サーフ取り外し作業12
サーフ取り外し作業13 サーフ取り外し作業14
サーフ取り外し作業15
まずは運転席側ドア内張りを取り外して行きます。ドアミラーの付け根部に三角のカバーが有りますので引っ張り取り外し(画像を御参照下さい)外れましたらドア開閉用レバー部にカバーが有りカバーを外した中にビスが1本留まっていますのでカバーを先端の細い工具等を使用して浮かし取り外しビス1ヶ所を取り外します。ツメは3ヶ所で留まっていました。肘置き部?になるのでしょうかここもカバー状になっており上方へ引っ張り上げますと浮いてきますので取り外し(ピン4ヶ所で固定されています)ますと中にドア鉄板部と内張りを共締めしているビスが見えますので取り外します。内張り前方部にプラスチックピンが有りますのでセンター部を軽く押し込み全体を取り外しますと後は内張り裏側のプラスチックピンのみになりますのでパネル全体を引っ張り浮かして行きドア開閉用ワイヤーとドアロック&アンロック用ワイヤーのロックを外し取り外しイルミ用カプラーパワースイッチ用カプラーを取り外して内張りを取り外します。
サーフ取り外し作業16 サーフ取り外し作業17
サーフ取り外し作業18 サーフ取り外し作業19 サーフ取り外し作業20
内張り全体を取り外しますとこんな感じになります。まずスピーカー本体の固定ビスを取り外しカプラーを抜き取ります。スピーカーを外しましたのでドア内部へすんなりと手が入る様になったのでインナーバッフルボード固定用六角ボルト&10mmナットを取り外していきノーマルスピーカーと付け替えいたします。ツイーターは加工して取り付けされていましたので取り外しノーマルツイーターと入れ替えをして内張りを取り外した時の逆手順で組み付けをして行きます(助手席側も同じ手順で作業をします)。
サーフ取り外し作業21 サーフ取り外し作業22
サーフ取り外し作業23 サーフ取り外し作業24
サーフ取り外し作業25 サーフ取り外し作業26
後部座席ドアスピーカーもフロントスピーカーと同じ手順で取り外しを行い純正スピーカーと付け替えをします。
サーフ取り外し作業27 サーフ取り外し作業28 サーフ取り外し作業30
サーフ取り外し作業29 サーフ取り外し作業31
サーフ取り外し作業32 サーフ取り外し作業33 サーフ取り外し作業34
サーフ取り外し作業35 サーフ取り外し作業36 サーフ取り外し作業37
サーフ取り外し作業38 サーフ取り外し作業39 サーフ取り外し作業40
サーフ取り外し作業41 サーフ取り外し作業42 サーフ取り外し作業43
次にウーハーラインの取り外しを行います。バッテリーのプラスターミナル部より直接取り出しをしていますのでウーハー電源ラインのプラス側を取り外します。お車をお預かりした時点でウーハー本体はお客様が取り外ししておりウーハー本体はありませんでしたがウーハー接続用各ケーブルは後部座席後ろ側ラゲッジルーム内に有りましたのでまずは引き廻しが運転席側なのか助手席側なのかを調べる為後部座席を捲りフロアーマットを捲り確認しますと助手席側より引き廻しして有りましたので助手席側サイドステップの取り外し・後部サイドステップ取り外し・キックパネル部取り外しアース電源取り外し作業を行います。
サーフ取り外し作業44 サーフ取り外し作業45
サーフ取り外し作業46 サーフ取り外し作業47
ウーハー用リモコンも有りますので先にリモコンケーブルを外す為助手席側アンダーパネルとセンターコンソールサイド部パネル左右を取り外しケーブルの通し位置を確認し取り外して行きます。
サーフ取り外し作業53 サーフ取り外し作業54 サーフ取り外し作業56
サーフ取り外し作業55 サーフ取り外し作業57
サーフ取り外し作業58 サーフ取り外し作業58
サーフ取り外し作業59 サーフ取り外し作業48 サーフ取り外し作業49
サーフ取り外し作業50 サーフ取り外し作業51 サーフ取り外し作業52
次はセパレートレーダーの取り外しとウーハー用アンプリモートコントロール信号の取り外し作業になります。運転席ハンドル下アンダーパネルの固定ビス2本を取り外しボンネットオープナーレバーと給油口レバーを取り外しアンダーパネルをずらしますと中にレーダー用受信レシーバー本体が貼り付けされていましたので各コネクターを取り外しスピーカーケーブル・電源ケーブル・アンテナケーブル・液晶パネルケーブルを取り外していき本体を取り外します。画像は無いですがAピラーカバーを取り外しレーダー用アンテナを取り外します。電源ケーブルを辿るとシガーソケット方面へ向かっていましたのでセンターシフト廻りのカバーを取り外しますとシガーソケット裏配線部よりレーダー電源とウーハー用アンプリモートコントロール電源の取り出しがして有りましたので取り外します。これで一通りの取り外しが完了ですので取り外していたパーツを元通り組み付けキズチェック・各電気廻りチェックを行い作業は終了です(^^)。
取り外しだけですが思ったより画像が多くなってしまい逆に分かりにくくなってしまいましたね・・・(^^;。
また後日ニッサン エクストレイルへ色々と取り付け致しますので作業日誌のアップお楽しみに~(^^)!!。
うだうだと長ったらしくなってしまいましたがお付き合い頂き有難うございました~(^^)!!。
by まっちょ
          

                   
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック