fc2ブログ
神戸のカーエレクトロニクスプロショップ『カーテックつかさ』作業日誌ブログへようこそ!カーナビ・カーAV・カーセキュリティ等の取付施行例や、電気系統・エアコン等のトラブル対応例などをご紹介します。
Calendar
ホンダ ステップワゴン
ステップワゴンETC連動ケーブル取付 ステップワゴンETC連動ケーブル取付2
ステップワゴンETC連動ケーブル取付3 ステップワゴンETC連動ケーブル取付4
今回は業者様からのご依頼で以前当社にご入庫下さいましたステップワゴンにETC連動コードを取り付けして欲しいと言う連絡を頂き当社で部品(右上画像)をご用意させて頂き取り付け作業を行いました。ナビユニットはパナソニック製HDDナビ(CN-HDS700TD)・ETC車載器もパナソニック製ETC(CN-ET908KD)です。
ステップワゴンETC連動ケーブル取付5 ステップワゴンETC連動ケーブル取付6
ステップワゴンETC連動ケーブル取付7 ステップワゴンETC連動ケーブル取付8 ステップワゴンETC連動ケーブル取付9
まずはメーター&オーディオパネルを外しますので画像位置のビス類を外しパワーウインドースイッチ電源コネクターを外します。
ステップワゴンETC連動ケーブル取付10 ステップワゴンETC連動ケーブル取付11
ビス類が外れましたらメーター&オーディオパネルを引っ張り外すのですがシフトレバーに当たってしまいますのでハンドルコラムカバー(アッパー側)に有りますシフトロック解除穴部にキーを差し込みシフトロックを解除しシフトレーバーを下げます。メーター&オーディオパネルを引っ張り出してハザードスイッチ電源コネクター・リヤガラスデフォッガー(くもり止め熱線)スイッチ電源コネクターを抜きパネル本体を外します。
ステップワゴンETC連動ケーブル取付12 ステップワゴンETC連動ケーブル取付13
ステップワゴンETC連動ケーブル取付14 ステップワゴンETC連動ケーブル取付15
ステップワゴンETC連動ケーブル取付16 ステップワゴンETC連動ケーブル取付17
ステップワゴンETC連動ケーブル取付18 ステップワゴンETC連動ケーブル取付19
今回はメーター&オーディオパネル裏ピンを細かく撮ってみました重複している箇所も有るかと思いますが参考にしてみて下さい。
ステップワゴンETC連動ケーブル取付20 ステップワゴンETC連動ケーブル取付21
ステップワゴンETC連動ケーブル取付22 ステップワゴンETC連動ケーブル取付23
次にオーディオ取り付けパネルを外す為取り付けビスを外しオーディオ取り付けパネルを引き出せる(画像引き出していますが)準備をしておきます。
ステップワゴンETC連動ケーブル取付24 ステップワゴンETC連動ケーブル取付25
ステップワゴンETC連動ケーブル取付26 ステップワゴンETC連動ケーブル取付27
次は連動コードを接続して行きます。ETC車載器の電源コネクターを外して連動コード割り込みコネクターを右上画像のようにそれぞれ接続し左下画像の状態にします。オーディオ取り付けパネルを手前に引きだしてセンターコンソール部からナビ取り付け位置まで連動ケーブルを引き廻しナビユニット裏に有りますETC連動コード接続ポート(右下画像)にケーブルを接続します。これで取り付け作業は終わりですのでオーディオ取り付けパネル・メーター&オーディオパネルを組み付けします。
ステップワゴンETC連動ケーブル取付28 ステップワゴンETC連動ケーブル取付29
エンジンを始動しナビを作動させ拡張ユニット確認画面を出します。左画像でお分かりになるかと思いますがETCユニット部がON状態になっている事を確認し接続OKですのでナビ画面に戻します。
ステップワゴンETC連動ケーブル取付30 ステップワゴンETC連動ケーブル取付31
ETC車載器にETCカードを挿入しナビ画面上にETCの表示が出たのを確認しましたらOKです(^^)。後はいつものようにキズ&電気廻りチェックを行って作業終了です。いつも連動コード接続と書いていますが接続画像が無かったので今回丁度良い機会だと思いブログにしてみました。この連動コードを接続する事で高速道路を走行中料金所が近づいて来ますとETC専用レーンが表示され迷う事が少なくなりますし別画面ですが利用料金の履歴も出ますので便利になると思います(^^)。
さて本日ここ神戸も日中でも体を動かさなければ寒かったです。気温の変化が激しくなって来る季節ですので体調管理には十分気を付けて行きたいと思いますし気を付けて頂きたいと思います(^^)。
by KIN

                       
         
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
すごく参考になりました!
現在ステップワゴンRF1にETCを取り付ける予定なのですが、パネルのはずし方とても参考になりました。そこで質問なのですが、この車でオーディオハーネスからACC、Bの配線を取ろうと考えているのですが配線の色かそれを判断する目安をお教えいただければ幸いです。またアースの場所もお教えいただきたいです。(多分黄色と緑の銅線の先だと踏む程度の電気的知識しか持ち合わせていないんです…)
2008/12/12(金) 10:01:51 | URL | jinta #-[ 編集]
jintaさん コメントありがとうございます!!。
パネル取り外し方法がお役に立てましたようで何よりです(^^)。
早速ですがオーディオ電源コネクター電源位置を返答させて頂きます。
まずオーディオなのですが外品オーディオが取り付けされていますでしょうか?。
外品オーディオの場合ホンダ車用変換ハーネスが取り付けされていると思いますのでその変換ハーネス側の黄線が常時電源(B)線になります。ACC(アクセサリー)線が赤線でアース線が黒線になっていると思います。
純正オーディオの場合は当社ホームページオープニング画面下部に有ります「アルパイン」のバナーをクリックして頂きますとアルパインのホームページに入れますのでアルパインオープニング画面のカーライフ情報・車種別情報・製品情報・ブランド情報と並んでいます枠の車種別情報枠から次の順番で進んで下さい。
車種別情報(車種別取り付け情報側をクリック)→規約画面(「同意します」をクリック)→メーカー・車種・年式・オーディオの有無を入力して「決定」をクリックして頂きますと情報が表示されます。この中に純正オーディオ電源コネクターの画像が有りますので参考にしてみて下さい。
ETC取り付け頑張って下さい!!。ETCアンテナ線の接続はシッカり行って下さいね!!(^^)。最後になりましたがこれからも当社ブログ宜しくお願い致します(^^)。
2008/12/12(金) 13:32:08 | URL | カーテックつかさのKIN #-[ 編集]
助かります!
早速のレスコメ感謝します!旦那さんの応援微妙、2歳&0歳児を脇に、の修羅場の様相ですがとにかく頑張ってみます(笑)本当にありがとうございました。ブログ応援してますvv
2008/12/12(金) 18:11:04 | URL | jinta #-[ 編集]
ありがとうございました!
お陰様でETC無事取り付けられました!本当にお世話になりました!配線も当サイトよりAピラーを外してすっきり隠すことも出来たので、旦那さんも感動しきりでした。ありがとうございました!
2008/12/22(月) 15:54:15 | URL | jinta #-[ 編集]
jintaさん お役に立てましたようで何よりです(^^)。
コメントありがとうございます!!。
女性の方でご自分で取り付けされると言うのは何か車関係のお仕事をされていたのですか?当社の分かりづらい!?ブログを参考にして頂いて作業されたと言う事ですが正直ビックリしております(^^)。
メカに強い奥様をお持ちの旦那様も心強いですよね何か羨ましいです(^^)。
また何かございましたら僕達の分かる範囲になってしまいますがご相談下されば嬉しいです(^^)。
子育て、車イジリ頑張って下さい!ありがとうございました!!(^^)。

2008/12/22(月) 19:48:42 | URL | カーテックつかさのKIN #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック