fc2ブログ
神戸のカーエレクトロニクスプロショップ『カーテックつかさ』作業日誌ブログへようこそ!カーナビ・カーAV・カーセキュリティ等の取付施行例や、電気系統・エアコン等のトラブル対応例などをご紹介します。
Calendar
Jeep ラングラー

ジープフォグ取り付け ジープフォグ取り付け2
ジープフォグ取り付け3 ジープフォグ取り付け4
今回は業者様からのご依頼でお客様のラングラーにフォグランプ・バックライトの取り付けをして欲しいとご連絡を頂き当社で部品をご用意させて頂きました。このお車のオーナー様のご希望は当初純正フォグランプを取り付けしてバックライトは暗い場所で後が見えにくいので外品の明るいタイプをご希望されていましたのですが、純正フォグランプは色々な部品屋さんで調べて頂いた結果「生産中止」と言う連絡を頂きましたのでお客様とご相談させて頂きましたところお客様が次にご希望されていましたフォグランプを取り付けと言う事になりバックライトも画像のレイブリック製バックライトを取り付けさせて頂く事になりました。フォグランプの画像は後ほど出て来ます。
ジープフォグ取り付け5 ジープフォグ取り付け6
ジープフォグ取り付け7 ジープフォグ取り付け8
ジープフォグ取り付け9 ジープフォグ取り付け10
まずバックライト取り付け作業から掛かって行きます。取り付け位置はお客様とご相談させて頂きました位置に取り付けになりますが配線の取り廻し位置の確認を行う為左リヤマッドガード(泥よけ)を外しフェンダーカバーの一部を捲り(中央右画像)覗き込みますと左下画像位置にグロメットが見えましたのでここから電源線を通すようにする方向で作業を進めて行きます。バックライト本体の取り付け位置はリヤバンパーに元々開いている穴(右下画像)を利用して取り付けします。
ジープフォグ取り付け11 ジープフォグ取り付け12
ジープフォグ取り付け13 ジープフォグ取り付け14 ジープフォグ取り付け15
バックライト電源取り廻し確認が終わりましたら室内電源取り出し作業を行います。常時電源はいつものようにキーシリンダー電源コネクター部から取り出しを行いますのでハンドルコラムカバー・ロアパネルを外して行きます。
ジープフォグ取り付け16 ジープフォグ取り付け17
ジープフォグ取り付け18 ジープフォグ取り付け19
ジープフォグ取り付け20 ジープフォグ取り付け21
ジープフォグ取り付け22
次にバックライト切り替えスイッチをシガーソケットの上に3つ並んでいますスイッチパネル(左下画像)の一つを加工して使用するのでシガーソケットパネルを外す作業を行う為センターパネルを外して行きます。まずアッシュトレー(灰皿)を外しますと右上画像位置にビスが見えますので外します。デフロスター噴き出し口パネルを2段目左画像のように浮かせますと2段目右画像位置にビスが2本取り付けされていますのでダッシュボード側に落とさないよう注意しながら外します。ビス位置は以上ですのでセンターパネルを引き出して取り外します。ピンは金属製で3段目右画像の位置に有ります。センターパネルが外れましたらシガーソケットパネル取り付けビスを外しシガーソケット電源コネクターを抜いてパネル本体を外します。
ジープフォグ取り付け23 ジープフォグ取り付け24
ジープフォグ取り付け25 ジープフォグ取り付け26
次はグローブBOXを外します。取り外しは簡単でグローブBOXが飛び出ないようにしていますベルトが有るのですがそのベルト取り付けビスを外せば手前に出て来ますので落下させないよう注意して取り外します。グローブBOX裏に取り外し方法が記載されていますステッカーが貼り付けされていましたので左下画像を参照してみて下さい。
ジープフォグ取り付け28 ジープフォグ取り付け29
ジープフォグ取り付け30 ジープフォグ取り付け31 ジープフォグ取り付け32
ジープフォグ取り付け33 ジープフォグ取り付け34
パネル類の取り外しが終りましたら先程取り外しましたシガーソケットパネルのスイッチパネルを外します。バックライト切り替えスイッチを分解しスイッチのサイズを測りスイッチパネルにマスキングテープを貼り付けスイッチの寸法を書き入れます。ドリル・カッターナイフ等を使用し穴あけ加工を施して切り替えスイッチを取り付けてシガーソケットパネルに組み付けます。組み上がったパネルを元に戻して切り替えスイッチ側電源線をダッシュボード内に引き廻しておきます。
ジープフォグ取り付け27 ジープフォグ取り付け35 ジープフォグ取り付け36
ジープフォグ取り付け37 ジープフォグ取り付け44 
次に電源取り出し作業を行います。常時電源は左上画像キーシリンダー電源コネクター部赤線から取り出しシフトレバーがバックレンジに入った時バックライトが点灯するようにしますので上段中央画像部に車両配線が有りますこの中の紫/黒がリバース(バック)信号線になりますので取り出し作業を行い左下画像位置にアース線を接続します。バックライト用リレーを電源コネクターと接続し車両配線と束ねて処理します(右下画像)。
ジープフォグ取り付け38 ジープフォグ取り付け39 ジープフォグ取り付け40
ジープフォグ取り付け41 ジープフォグ取り付け42 ジープフォグ取り付け43
後はバックライト本体に接続する電源線を助手席側足下側面に取り付けされています車両配線カバー内に通して冒頭で確認しましたグロメット位置まで車両配線と束ねながら引き廻して行きグロメットに穴を開けて電源線を通しブチルテープを使用し防水処理を行います。バックライト本体取り付けは社長が行っていたのですが・・・画像を撮り忘れたそうでバックライト電源の接続、アース位置の画像が有りません電源線はギボシタイプでバックライト側のギボシと接続しアースはボディーに接続したと言う事でした。本当にスイマセンm(_)m。
ジープフォグ取り付け45 ジープフォグ取り付け46
ジープフォグ取り付け47 ジープフォグ取り付け48
気を取り直しましてフォグランプの取り付けを行って行きたいと思います。フォグランプは左上画像のシビエ製のフォグランプです。まずフロントバンパーを取り外す為フロントバンパーのサイドカバー左右を取り外します。サイドカバーは右上画像3ヶ所に左下画像のボルトナット3本で留まっていますので外しカバー本体を外します。
ジープフォグ取り付け49 ジープフォグ取り付け50
ジープフォグ取り付け51 ジープフォグ取り付け52
ジープフォグ取り付け53
次は上段右画像センターパネルを外す為上段左画像位置のビス左右4本を外してセンターパネルを外します。フォグランプ取り付け位置にマスキングテープを貼り付けしておきます。フロントバンパー取り付けトルクス(菊型)ボルト計6本(中央右画像)を外しフロントバンパー本体を取り外します。取り外しましたフロントバンパーとボディーフレーム側の隙間を確認しフォグランプ本体側の取り付けボルトが干渉しないかを何度も確認して穴あけ作業に掛かります。
ジープフォグ取り付け54 ジープフォグ取り付け55
ジープフォグ取り付け56
お客様ご希望の取り付け位置にショックポンチを使用し目打ち作業を行いドリルの刃が滑らないようにしてドリルで穴あけ作業を行って行きます。バンパーは鉄板ですので一気に穴を開けるのではなく細いドリルから順番に開けて行き最終直径10mmの穴を開けます。穴が開きましたらタッチアップペイントを塗布しサビ止め処理を行います。フォグランプ本体をバンパーに取り付けして配線作業に移ります。
ジープフォグ取り付け59 ジープフォグ取り付け58 ジープフォグ取り付け57
ジープフォグ取り付け60
常時電源をバッテリーターミナル(プラス側)に接続します。ウォッシャータンク取り付けブラケットのボルトにアース線を接続しスモール電源を車両スモールランプ電源線黒/黄線に接続します。左下画像のように配線処理を行いフォグランプを点灯させてフォグランプの角度調整を行います。角度が決まりましたらフォグランプ取り付けナット・バンパー取り付けボルトの増し締め作業を行います。室内外の取り外しましたパーツ類を元通り組み付けして最終作動確認を行います。
ジープフォグ取り付け61 ジープフォグ取り付け62
ジープフォグ取り付け63 ジープフォグ取り付け64
ジープフォグ取り付け65
バックライト位置調整を行い全てのランプを点灯させます。バックライト切り替えスイッチを取り付けしていますのでバックレンジにシフトしてバックランプと連動しているか確認し切り替えスイッチで不要時消灯出来るかを確認します。次にフォグランプの作動確認を行います。今回取り付けしてビックリしたのですが最近のフォグランプリモコンで操作出来るのですね~正直知りませんでした(^^;。作業前僕のイメージでは室内側にも配線引き込み&引き廻し作業が有りもっと作業が複雑だったような気がしていたのですが・・・何か別の作業と勘違いしているかもしれません(^^)。作動確認が終了しましたらいつものようにキズ&電気廻りチェックを行って作業終了です。久しぶりに長いブログになってしまい最後までお付き合い下さいました皆さんいつもありがとうございます(^^;。
by KIN     
    
 
       
                                           
    

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック