


今回は業者様からのご依頼で新古車のビアンテに日本電機サービス社製セキュリティー「MIRUNO smart」・「威嚇用スキャナー」・お客様が以前お乗りだったお車から取り外していましたETC(パナソニック製)の取り付け作業です。当社初のビアンテですセキュリティー作業ですのであまり詳しく載せる事が出来ませんが出来る限りの範囲で取り外し方法の画像を撮ったつもりですこれから何かのお取り付けをお考えの方、参考になれば幸いです(^^)。




まずETCアンテナの貼り付けと威嚇用スキャナーを取り付けする為運転席側のAピラーカバーを外します。Aピラーカバーの取り付け方法は現行モデルのデミオ・アテンザと同タイプですのでそちらのブログに詳しく載せていますので参照して下さい。特殊な取り外し方法では無いのでAピラー上部のプラスチック製のベルトが外れれば天張りにAピラーが当たらないよう注意して抜き取ります。





次にヒューズBOXカバーを画像の手順で外してハンドルコラムカバー下ロアパネルを外す準備をしておきます。ヒューズBOXカバーが外れましたらキッキングカバー&プレートを外して行きます。キッキングプレートは右下画像の位置にプラスチックピンで留まっていますので引っ張り上げる感じで外します。僕の場合キッキングプレート全部から浮かせて順番に外して行っています。





キッキングプレートを外しますと次にカバーですがここが少し特殊でグロメットを外すのはいつも通り外します。フューエルオープナーレバーを右上画像のように引き出して裏面にツメがありますのでベビードライバー(マイナス)などを使用してツメを浮かせレバー本体を引き抜いて取り外します(左下画像)。これでカバーを手前に引き出す感じで取り外します。カバーのピン位置は右下画像を参照して下さい。





キッキングカバーが外れましたらハンドルコラムカバー下ロアパネルを外して行きます。ボンネットオープナーレバーを左上画像のようにセンター部分のツメ部を起こしてロックを解除してレバー本体を引き抜きます。ボンネットオープナーレバーが外れますとビスが1本見えますので外します。画像が前後してしまいますが右下画像のようにロアパネルを引っ張り出しましたところセンターコンソールが上から重なる感じで取り付けされていまして一緒に出て来そうでしたので一旦ロアパネルを戻してセンターコンソールサイドのパネルを外します。





センターコンソールサイドパネルを外しましたら左上画像のようにプラスチックピンが左右に取り付けされていますので外します。これでセンターコンソールを引き出せばロアパネルが外れます。センターコンソールが重なっている部分とピン位置は下段画像2枚を参照して下さい。



センターコンソールのツメは&ピンは上段2枚の画像を参照して下さい。下段の画像はセンターコンソールを引き出した画像なのですがセンターコンソール上部がオーディオフェイスパネル下部にツメで固定されていますのでキズなど入らないよう注意して外して下さい。



次にハンドルコラムカバーを外します。コラムカバーはビス3本で留まっていますのでビスを外し右上画像のキーシリンダーカバーをツマミを押しながら外します。後はコラムカバーロア側を引っ張って外します。




運転席側の取り外し作業が終りましたら助手席側グローブBOXを外します。まず右上画像のようにグローブBOXアンダーカバーのツメを押して下方向に外します。次にグローブBOX本体を引っ張り外します。ツメ&ピン位置は左下画像を参照して下さい。ロアパネル関係が外れますと右下画像のようになります。



セキュリティー取り付け作業を行い威嚇用スキャナー&ETCアンテナを取り付けして運転席側Aピラーカバーを取り付けします。


次にETCの電源取り出し作業を行います。いつものように電源供給を確実に行う為キーシリンダー部から取り出しします。常時電源線は白/緑線でセキュリティーの電源供給もこの配線から取り出ししてあります。ACC(アクセサリー)電源線は白/赤線から取り出しを行いました。いつも書いていますがあくまで参考データーです必ず確認を行って下さい。アースポイントは運転席キッキングカバーを外しましたボディー横側の車両アースポイントと共締めしました。



ETC本体の取り付け位置は「お任せで!!」と言う事でしたので目立たない位置に取り付けと思い小物入れを穴開け加工を施し取り付けしました。ビアンテでETC取り付けをご検討中の方この位置はいかがでしょうか?(^^)。



最後にセキュリティー作動確認用LED取り付けの為コラムカバー(アッパー側)に穴を開けてLEDを取り付けて感度調整をしっかり行い作動確認を行って各パネル類を組み付けしキズ&電機廻りチェックを行い作業終了です。今回のブログいかがでしたでしょうか?冒頭にも書きましたがセキュリティーの部品が映ってしまいますと意味が無くなりますので突っ込んだところまでは載せる事が出来ませんでしたが参考になりますでしょうか・・・?(^^;。
by KIN
スポンサーサイト
| ホーム |