今回の作業はディーラー様からの依頼でパジェロミニのエアコン点検と修理です。症状はクーラーガスは入っているがコンプレッサーのマグネットクラッチが入らないと言う事です。
エアコンのマニホルドゲージを繋いでガス圧を見るとクーラーガスは減っていません。コンプレッサーの配線に検電器テスターを使って電気が来ているのか点検をすると電気が来ていませんでした。バッテリー横のヒュ-ズボックスを開けてエアコンのヒューズとリレーを点検します。エアコン用の15A(アンペア)のヒューズを外してみるとヒューズが過電流のため切れていました。アンペアメーターを繋いで何アンペア流れるのか調べようとヒューズボックス側に繋いでみるとコンデンサーファンモーターから「ガチャ・ガチャ・ガチャ」と凄い音がします。アンペアメーターの数値も20アンペア以上になっています。コンデンサーファンモーターのカプラーを取り外してコンプレッサーだけでの電流を測るとその数値は6~7A(アンペア)で正常なのでコンデンサーファンモーターを交換すればエアコンが冷えるようになります。部品を手配してもらい交換作業をします。
コンデンサーファンモーターはグリルの奥にあってこのグリルを外すのにグリルガードとフォグランプが邪魔をして外れないので先にバンパーなどを外していきます。タイヤハウスのカバーのプラスチックピンを3個取り外してタイヤハウスカバーをずらしてバンパーの固定ビスを外します。タイヤハウスカバーとバンパーの間に手を入れて奥にあるバンパーの固定用の10㎜のボルトを外します。
バンパーのグリルガード奥にあるカバーをオーナメントリムーバーで取り外します。左右にツメでバンパーに固定されていて、このカバーを取り外すとその奥にビスとピンが見えるのでこれらを取り外します。
バンパーの下側にもビスがあるのでこのビスを取り外してバンパーの両端を手前に引っ張って取り外します。バンパーの中央部分はそのままで取り外さないです。
バンパーの左右部分が外れたのでグリルガードを外します。グリルガードの固定用のボルト(12㎜)4本取り外してグリルガードを上方向に持ち上げて抜き取ります。
次にフォグランプの固定ボルト(10㎜)を緩めてフォグランプを前に倒してグリルの前にスペースを作ります。
グリルを固定しているピンのロックを外してグリルを車両前方に取り外します。このピンは車両側に残るので取り外してグリルに戻しておきます。グリルにはフォグランプの配線が通っているのでずらした状態にして作業をします。
コンデンサーファンモーターの下側の固定ボルトにアンダーカバーが被っているので取り外します。アンダーカバーの固定は12㎜のボルト4本です。アンダーカバーを取り外してコンデンサーファンモーターの下側の固定ボルトを外します。
ずらしたグリルの間からコンデンサーファンモーターの上側の固定ボルトを取り外してコンデンサーファンモーターを取り出します。
用意されていたコンデンサーファンモーター(CAS401B004)を車両に取り付けて作動確認をします。コンデンサーファンも回ってエアコンのガス圧も正常になりました。エアコンの冷えも良く正常なので外したグリルやグリルガードを組み付けていきます。バンパーを取り付けて車両のライト廻りの作動確認をします。全て組み付けたら車両にキズや汚れが無いかチェックをして作業は終了です。
BY TANI