fc2ブログ
神戸のカーエレクトロニクスプロショップ『カーテックつかさ』作業日誌ブログへようこそ!カーナビ・カーAV・カーセキュリティ等の取付施行例や、電気系統・エアコン等のトラブル対応例などをご紹介します。
Calendar
BMW 330i(E46)
BMW330iセキュリティー取り付け BMW330iセキュリティー取り付け2
BMW330iセキュリティー取り付け3 BMW330iセキュリティー取り付け4
今回は以前(5/31)の作業ブログでパイオニア製ナビの取り付けを行いました330iに当社お薦めカーセキュリティー日本電機サービス社製VORTEX(5200-J)の取り付け作業ブログになります。毎度の事ながらカーセキュリティー取り付け作業ですので細かく書く事が出来ませんご了承下さい。各パネル取り外し方法は前回のブログを参照して下さい。今回お客様がお選びになられましたキャンペーン対象商品(今月末まで)は「VORTEX」ELロゴプレートです。このプレートはいつものスキャナータイプとは違い文字盤が光って威嚇します。
BMW330iセキュリティー取り付け5
作業中の画像ですが色々な配線を各信号線と接続しハンダ&絶縁処理を行って行きます。
BMW330iセキュリティー取り付け6 BMW330iセキュリティー取り付け7 BMW330iセキュリティー取り付け8
BMW330iセキュリティー取り付け9
次にハンドルコラムカバー(ロア)に直径8mmの穴を開けて作動確認用LEDを取り付けします。下の画像が組み付け後の画像になります。
BMW330iセキュリティー取り付け10 BMW330iセキュリティー取り付け11
左画像がELロゴをフロントガラス右下部に貼り付けしました画像で右画像がリモコン送受信アンテナの取り付け位置の画像で今回もルームミラー裏部に貼り付けして配線を天張り内にはわせて運転席側Aピラーからダッシュボード内に引き込みました。
BMW330iセキュリティー取り付け12 BMW330iセキュリティー取り付け13
各パネル類を組み付けしいつもキッチリ実施しています感度調整を行い作動確認を行います。各ドアを開けたりボディーにダメージを与えない程度に叩いてみたりセキュリティーがしっかり反応するかを確認します。反応すると言うのはサイレンから警告&警報音が鳴るかどうかと言う事です。しっかり作動確認が出来ましたらキズ&電気廻りのチェックを行って作業終了です。今回何故お客様がセキュリティーを取り付けされるのかをお聞きしましたところ周りのお家の方4~5軒が車上荒らしの被害に遭われたそうで「自分の車も狙われるのでは?だったらその前に防衛策で!!」と言う事でした。今回もトヨタ車を中心に被害に遭われたそうです。以前ブログで当社社長の住んでいますマンションでも一晩に5軒被害に遭ったと書いていましたが今回も4~5軒でトヨタ車中心と言う事は同一犯?と考えてしまいます。この短期間で神戸市内の犯行です。神戸市以外の皆さんも自分は大丈夫とは思わず十分気を付けて下さい!!もうすでに下見に来ているかもしれません!!不審な車や人を見かけましたらすぐに警察へ通報しましょう!!。
by KIN

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック