お久しぶりですKINです。当社出張作業もようやく一段落(まだ少し残っていますが・・・)しまして久しぶりにブログを書いております(^^;。店の方はTANIさんが一人で切り盛りしてくれていまして、ず~っとブログも作成してくれていましたので、TANIさんのブログが続いておりました。
さて今回はディーラー様からのご依頼でデュアリスにユピテル社製レーダー探知機(Z205Csi・指定店専用モデル)の取り付け作業です。今回のデュアリスは純国産のデュアリスで前回ETC取り付け作業を行いましたデュアリスはヨーロッパ製だったのですが・・・と言いましても特にどこがどう違うと言う事はありません(^^)。
まずはレーダー用GPSアンテナを取り付けしますのでAピラーカバーを外します。前回の作業時も書きましたが、Aピラーカバーは上段中・右側画像にもありますが黒いツメの部分に下段左側ピラーカバー画像のツメ部を挟むように取り付けされていますので一ヶ所づつ浮かせて外して行きます。
次にハンドルコラム下ロアパネルを外す為ダッシュボード横サイドパネルを外します。
ボンネット&フューエルリッドオープナー取り付けボルトを外します。ヒューズBOXパネルを外してテスター接続コネクターを下段左側画像のように外しパネルを引き出して室内温度センサーを外します。
電源はキーシリンダー部から取り出しますのでコラムカバーを外します。左側画像の位置のビスを外しキーシリンダー廻りのパネルを外して右側画像のようにカバーを外します。
キーシリンダー電源部に検電器を差し込んで検電器のアースケーブルを車両ボディー部に接続しキーをACC(アクセサリー)位置にします。電気が来ていれば右側画像のように音と光で知らせてくれます。僕たちには必需品の工具です(^^)。
各配線にキズを入れないよう注意しながらハーネスカバーに切り込みを入れてACC電源線を引き出して被覆をめくりレーダー電源線を巻き付けます。
次に接続部にハンダを流し込んで絶縁テープをしっかり巻き付けます。配線を元に戻してハーネスカバーにも絶縁テープを巻き付けます。アース線を車両ボディー部に接続しコラムカバーを組み付けます。
配線取り出しが終わりましたらディスプレイの取り付けです。ディスプレイの取り付け場所を色々考えたのですがディスプレイ用ケーブルが、かなり見えてしまって格好が悪くどうしようかとメーターフードを触ってみますと浮きそうな気配・・・もしかして!?と思いながら慎重に引っ張りますと一ヶ所ボコッと外れて来ましたのでその隙間から止め方を確認しツメで止まっているのが分かったのでそのまま引っ張り外しました。メーターフードの裏側は左下画像のようになっていますので参考にしてみて下さい。ディスプレイ用ケーブルを通しメーターフードとダッシュボード間の隙間でケーブルが潰れないかを点検します。今回のレーダー用ディスプレイケーブルの太さでは問題が無かったのでメーターフードを外しスポンジテープを使用してディスプレイ用ケーブルを固定します。
ディスプレーを貼り付けして画像には無いですが各配線をジャンクションBOX(コントロールユニット)に接続して作動確認を行います。作動確認が出来ましたら取り外していましたパネル類を元通り組み付けしキズ&電気廻りのチェックを行い車両を外に出してGPSが受信出来ているか確認して作業終了です。デュアリスにお乗りの方でレーダー探知機をご検討中の方こう言う取り付け方法はいかがでしょうか?(^^)。
by KIN
ウチのWinnebagoですがエンジンブレーキが利きません。年式から3速ATで機械式コントロールと思います。
2速での発進・走行は問題なく出来るのでミッションが悪いのではないと思います。
3速で走行中、先の信号などを見て2速へ落としても反応がなく、5トン近い車体ゆえフットブレーキ多用も問題ありと思っています。(1速まで落とすと利きますが衝撃と音が凄いのでやっていません)
通常走行では1・2・3速と切り替わっている事は体感できます。
ベースはシボレーのP30、排気量は7500cc、ビッグブロックというエンジンだと思います。
ATFも昨年末に交換しています。
専門家のご意見が頂けたらと思っています。
突然で申し訳ありません。
ATのお問い合わせの件ですが、僕も無い知恵をしぼり(^^;色々考え整備士仲間のネットワークを使い「あの部品かな?いやこっちかも」と情報を集めてみたのですが、推測でお話しをするのも大変失礼な事ですので、整備士仲間の一人が「ニートRV」と言う会社がフクタローさんもお乗りのWinnebagoやその他のキャンピングカーも専門に取り扱っていると言う情報を貰いました。キャンピングカーをお乗りでしたらきっとご存知かとは思いますが、その会社のホームページに問い合わせフォームがありましたので、一度お問い合わせしてみてはいかがでしょうか?。お力になれなかったのが非常に残念なのですが・・・申し訳ございません。
「デュアリス、買っちゃった!」のちょこぴきです。
DIY未経験ですが、デュアリスにレーダー取り付けてみたいなぁと思ってました。
結構、大変そうですね。
でも、カバーのツメ部分が書いてあったりして、非常に興味深く読まさせていただきました。ありがとうございます。
今後も期待しています。
よろしくお願いいたします。
ご連絡させて頂こうと思っていたのですが、ドタバタとしておりましてご連絡出来ませんで申し訳ございません(^^;。
レーダー探知機の取り付けをお考え中のようで、タイミングが良かったです!!是非挑戦してみて下さい(^^)。
ではまたデュアリスが入庫しましたら、ご連絡させて頂きます。
僕たちの地域でもデュアリス増殖中です(^^)。
大阪や、地元奈良のアメ車ショップを何軒も訪ね、
交換依頼をしたのですが、どこも出来なかったので
やむを得ず・・・でした。
・・ニートRVのN部長談・・
近鉄モータースさんも組織が変わってしまい対応は出来ないようで・・・・
困ったモンです。