
今回の作業はトヨタのカレンからオンダシュナビ・オーディオ・セキュリティの取り外しです。今回は作業途中の写真がなくてすみません。




取り外すナビはパイオニア製の(AVIC-DR200)オンダシュナビでモニターはダシュボードの中央に設置されています。ナビユニットは助手席シート下にありました。この取り付けを見るとどうやら助手席側を取り外していけばナビの配線は取り外せそうです。

TVアンテナはロッドタイプでリアガラスに取り付けられています。


取り外しの作業をしていきます。まずはオーディオを外します。オーディオの外し方はシフトノブを左に回して取り外してからシフトまわりのパネルを上方向に取り外します。次にオーディオのパネルを固定しているビスを2本外してオーディオのパネルを手前に外していきます。パネルに付いているハザードスイッチと時計のカプラーを外せばパネルは簡単に取り外せます。オーディオを外して配線を見るとナビの電源もオーディオの裏から取り出しをしていました。配線はオーディオ裏からフロアーマットの下を通ってステップカバーの中に入ってシート下に取り回していました。これらの配線を取り外してナビユニットを取り外します。


モニターを取り外す時はダシュボードに傷が付かない様に慎重に少しずつ取り外していきモニターベースの両面テープがダシュボードに残るのでこの両面テープを手で取っていきます。パーツクリーナーなどを使っても取れるのですがダシュボードの色が変色してしまう場合があるのであまりオススメは出来ません。ロッドアンテナの両面テープもガラスに残ってしまうのですがガラスの場合はスクレイパーで両面テープを取ってからパーツクリーナーで綺麗にします。


ロッドアンテナが車両の天井に取り付けられていた場合の取り外し方です。アンテナベースを慎重に取り外して残った両面テープを取除いていきます。その時に使うのが上の写真のシールはがし用のゴムを電動ドリルに取り付けて使います。ゴムの摩擦で両面テープが見る見る取れていきます。ゴムなのでボディにも傷が付かないのでとても便利です。


セキュリティも取り外ししましたがどこにどのように取り付けられているかは防犯上言えないので取り外したユニットの写真だけ載せておきます。取り外したモニターはクッション材に入れてモニターに傷が付かない様にして保管します。後日、別の車両に外したものを取り付けるのでその時に取り付け方を詳しく書いていきたいと思います。
BY TANI
スポンサーサイト
| ホーム |