
今回の作業は業者様のご依頼で、お客様が以前乗っていた車両に取付けしていたオーディオをホンダのステップワゴン(中古車)をご購入されたので付け替え作業を行ってほしいとのご依頼が有りました。オーディオとホンダ用専用金具、オーディオ変換ハーネス全ての部品が揃っていましたので別の車両の出張作業終了後そのまま取付け作業となりました。


外が明るかった為か画像が見にくくなってしまいました(スイマセン・・・)。作業時にはいつも養生作業をしてから行うのですが今回は養生テープを不携帯でしたのでより慎重に作業を進めて行きます。左画像にありますオーディオ廻りのクラスターパネルを外すのですが通常ですと引っ張って外す時ピンが硬く抜きにくいのですが今回はオーディオが付いていなかった為、比較的簡単に取り外しが出来ました。

画像には無いのですが、オーディオは富士通テン製のCD/MDプレーヤーE3301CMT BKです。オーディオ付属の電源・スピーカーハーネスをホンダ車用オーディオ変換ハーネスと接続して行き結合部を絶縁テープを使用し何かの拍子に接続部が抜けてしまわない様に固定し、各配線を絶縁テープで処理していきます。先にこの時点でオーディオの作動チェックを行います(オーディオが新品ではない為各機能や作動チェックなどをしっかりと点検します)。


オーディオにホンダ用の取付けブラケットを取付けしその上から純正オーディオブラケットを位置決めしビスで固定します。


金具の固定が終わったら電源カプラーとラジオアンテナをオーディオ背面の接続部にしっかりと差込み配線に負担がかからないよう慎重に金具固定位置まで押し込みビスで固定します。この時点でオーディオの作動チェックを行いCDとMDとラジオ・メモリー関係など全てのチェックを行い最後にオーディオクラスターパネルをはめ込み車両の電気廻りを点検し終了となります。
本日は色々な問い合わせや調べ物が重なり更新も遅くなりブログも急いで書き込みしてしまいましたので少し雑になってしまい申し訳ございません(^^;。
遅くなっても必ず更新していく様頑張って行きますのでこれからも応援宜しくお願い致します(^^)!!
by まっちょ
スポンサーサイト
| ホーム |