fc2ブログ
神戸のカーエレクトロニクスプロショップ『カーテックつかさ』作業日誌ブログへようこそ!カーナビ・カーAV・カーセキュリティ等の取付施行例や、電気系統・エアコン等のトラブル対応例などをご紹介します。
Calendar
トヨタ クラウン JZX171

20080202183744.jpg
今回の作業はトヨタのクラウンJZX171にETC車載器の取付け作業です。ETC車載器は当社おすすめのパナソニック製ETC車載器、CY-ET907KD(分離型)です。当社のお客様でいつも大変お世話になっている方からのご紹介で作業をさせて頂く事になりました。
20080202184317.jpg
ETC車載器本体の取付け位置をお客様と相談しグローブBOX内の見えない所に設置する事になりました。ではこれから作業を進めていきます。
20080202183924.jpg 20080202183947.jpg
まず電源の取出し位置ですがいつもの様にキーシリンダー裏のキー配線より取出しをしますので各パーツを取外していきます。左画像にあるパネルを手前に引っ張り取り外しミラーコントロールのカプラーを外します。パネルを取外すと右画像の様にハンドル下のロアカバーを固定しているビスが有りますので取外しておきます。
20080202184012.jpg 20080202184039.jpg
20080202184125.jpg
次にハンドル下ロアカバーの下側にある黒色のアンダーパネル(左上画像)のビスを外しパネルを取外し次に(右上画像)にあるボルトを外してロアカバーを取外しますと(左下画像)少しわかりにくいと思いますが、キーシリンダー裏のカプラーが見えます。他の車両と比べると配線が少し細いのですがテスターを使用し電源電圧を確認し問題は無いのが確認できたのでここから電源を取出す事になりました。
20080202184203.jpg 20080202184302.jpg
画像にも書いて有りますが白/赤線が常時電源で黒/黄線がACC(アクセサリー)電源になりますので被覆をめくりETC電源をハンダを使用してしっかりと取付けをし右側画像の様にきっちりと絶縁作業を行います。画像を撮るのを忘れましたが(^^;アース線はボディのしっかりとアースの取出しが出来るボルト部に接続し、ETC本体の取付け位置が助手席側なので電源配線を助手席側に引き廻し配線を処理しておきます。
20080202184334.jpg 20080202184419.jpg
ETCアンテナは右側画像の位置に設置しますので取付け面をしっかりと脱脂しておき、アンテナを貼り付けます。配線を通す為Aピラーカバーを手前に引っ張り取外します(固定がプラスチックピンなので比較的簡単に手前に浮きます)。
20080202184441.jpg 20080202184454.jpg
20080202184512.jpg
次にETC本体を固定するグローブBOXの取外し作業に入ります。まずアンダーカバーを下に引っ張り取外し(左上画像)グローブBOX下のボルト2本を外しBOX内のビスを外しゴッソリと取外します。
20080202184527.jpg 20080202184551.jpg
20080202184613.jpg 20080202184640.jpg 20080202184658.jpg
フタの内部にアンテナと電源ハーネスを引き込む為BOXを分解していきます。まず裏側の下にプラスチックピンが左右1本ずつ有るので横にスライドし外し、フタがゆっくりと開く為のダンパーの止めビスを外し分離します(左下画像の様になります)。フタを分離したらアンテナと電源ハーネスを引き込む穴を開けます(中央下画像)、ここでアンテナコードと電源コードを穴を開けた場所からフタの内部に通しておき(右側下画像)分解した逆の手順で組み付けをしていきます。
20080202184849.jpg 20080202184823.jpg
グローブBOXを元通りに組み付けETC車載器に各ハーネスを接続し本体を固定します。グローブBOXのフタを閉めた時に本体の干渉やハーネスの干渉などが無いかをチェックし取外している各パーツを組み付けし最終キズチェック・作動チェック・各電気廻りの点検をし作業は無事終了となりました。お客様にも大変喜んで頂き嬉しいかぎりです(^^)!!

最近忙しいフリをしていた・・・!?まっちょですが、TANIさんもKINちゃんも真面目にブログをしてくれているな~と思っていたら・・・KINちゃんのブログでは僕の事をいろいろと書かれていましたね~・・・(^^;。フリでは無く事務処理やら作業やらする事はいっぱいあるのにね~!!今日は久しぶりにブログをしてますが実はKINちゃんの前フリがありまして「おっ!?今日は久しぶりにブログするん?社長!!!そやから雨降るねんで!!(^^)」とブログをやればやるでウルサイし、やらなければやらないでブログに書き込まれるしでどないやねん!!って感じです~(^^)何はともあれ忙しくさせて頂いてるって事は本当に嬉しい事で、手がすいていればもちろんブログしますし忙しい時はみんなで協力しあって頑張っていますのでこれからも応援宜しくお願い致します(^^)!!。
by まっちょ


スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック