fc2ブログ
神戸のカーエレクトロニクスプロショップ『カーテックつかさ』作業日誌ブログへようこそ!カーナビ・カーAV・カーセキュリティ等の取付施行例や、電気系統・エアコン等のトラブル対応例などをご紹介します。
Calendar
三菱 ランサーエボリューション


20080111155850.jpg

今回の作業は三菱のランサーエボリューションにパナソニック製のETC車載器の取付けです。この車両は以前から当社でいろいろと作業をさせて貰ってます。
20080111160146.jpg 20080111160753.jpg
前回の作業はECLIPSE製のカーナビAVN-076HDの取付けをしました。3連メーターが取り付けてあったので1DINのスペースに取り付けられるナビとオーディオの機能がある機種はこのナビしかありません。
20080111160651.jpg 20080111160611.jpg
前々回の作業は3連ホーンの取付けでした。フロントバンパーの中に取り付けたのですが、スペースがほとんど無く取付けるのにとても苦労したのを思い出します。
20080111160051.jpg 20080111160026.jpg 20080111155932.jpg
ETCの取付けですがETC車載器の本体を助手席前のグローブボックスの中に取付けるので助手席側のAピラーを取り外します。アンテナ受光部をバックミラー裏に貼り付けて配線を天張りの中を通してAピラーに前回取り付けたナビの配線と一緒にグローブボックス裏まで取り廻しします。
20080111155959.jpg 20080111155912.jpg
ETCの電源の取出しはいつもと同じでキーシリンダーから常時電源、ACC電源を取っています。写真を撮る前にコラムカバーとアンダーパネルを取り付けてしまったので写真を撮りませんでした。次回はしっかりと写真を撮ります。取出した電源配線をオーディオ裏を通してグローブボックス裏に持っていきETC車載器に接続します。ETC本体を貼り付ける所をパーツクリーナーなどでしっかりと脱脂して貼り付けます。しっかりと脱脂していないとすぐに剥がれてしまうので注意してください。グローブボックスを開閉しても配線が挟まったり金属部分に擦れたりしない様に配線を処理していきます。この車はグローブボックス裏はスペースがかなりあるので配線の処理は比較的簡単でした。後は作動確認をしてキズのチェックをして作業は終了です。
20080111160503.jpg 20080111160527.jpg 20080111160547.jpg
以前もブログに書いた思いますが、この車は500psにチューンされていてクラッチも強化クラッチになっているので慣れていないので足がすごく疲れました。ちょっと移動させるだけでこれだけ疲れるのですから渋滞にはまったら大変ですね!!
By TANI



スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック