今回マツダMPVに取付したのはパナソニックストラーダFクラス地デジナビこのタイプでもすでに旧型になってしまいましたが、全然画像&機能共文句なしです!!さすがFクラス!!。新型の場合地デジアンテナが2本増えて合計4本になりチューナー数も倍の4チューナーになった事により地上デジタル放送の受信がさまざまな方向から高感度で受信できる様になったようです。カーナビの進化って凄いですよね(^^)。下の画像はバックカメラです。これでバックも安心!!でも、あくまで補助装置なので必ず目視確認を忘れずに!!(^^)。
by KIN
作業をする時はバッテリーを外してするのが基本ですが、特に新型MPVはオーディオ廻りのパネルを外す際必ずマイナスターミナルを外して下さい。バッテリーがつながったままエアコンコントロールのカプラーを外したり付けたりすると、エアコンコントロールが壊れる事がありますので要注意・・・!!カプラーを外す順序も向かって右から順番に外しましょう!!取付けの際は外した手順と反対です。
by TANI
そうなんです、この車両を作業するときバッテリーマイナスターミナルを外しておけばまず問題ないのですが、完了時チェックをするときいつもドキドキしてしまうんです。後バッテリーを外した時はいくつかの車両メモリーがリセットされる場合も有ります。たとえばパワーウィンドウのオートが効かなくなったりします。ほとんどの車は簡単な設定で直りますよ!!
by まっちょ