fc2ブログ
神戸のカーエレクトロニクスプロショップ『カーテックつかさ』作業日誌ブログへようこそ!カーナビ・カーAV・カーセキュリティ等の取付施行例や、電気系統・エアコン等のトラブル対応例などをご紹介します。
Calendar
日産 クリッパー
20071129213851.jpg
今回の作業は日産のクリッパー(三菱のミニキャブ)にETCの取り付けです。
20071129214116.jpg
アンテナ受光部はフロントガラス上部に貼り付けて固定をします。この車はフロントガラスの廻りに内張りが無いので配線を隠すところがありません。唯一隠せるのがガラス廻りにあるゴムの中です。押し込んでいく様に入れていくと結構いい感じに取り回し出来ました。
20071129213943.jpg 20071129214008.jpg
電源はいつもと同じキーシリンダーの配線から取り出しします。ハンドル下のアンダーパネルをはずして、次にコラムカバーを取り外せばカプラーと配線が良く見えるので作業がスムーズに出来ます。
20071129214040.jpg 20071129214142.jpg
今回の取り付け場所はお客様の希望によりシフトレバーの下の助手席側になりました。大抵この車の場合はETC本体の取り付け場所はグローブボックスの中か、オーディオ下の1DINポケットに加工して取り付けるのですが、オーディオは交換の予定でポケットを取り外すのでそこには取り付けできないとのことです。ETC本体が見えるところに付けたいとゆう事でこの場所になりました。電源配線をグローブボックス裏に持っていき純正のハーネスに沿わして下まで取り回しをして、その配線をマットの下に隠してシフトレバーのあるセンターコンソール下まで持っていきETC本体に接続します。後は作動確認をして作業は終了です。
BY TANI




スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
 パイオニア株式会社は、カロッツェリアブランドの新製品として、カーオーディオ8機種と、CLASS D回路を搭載するパワーアンプ3機種を発売する。各モデルの発売時期と価格は下表の通り。 ■ DEH-P930/P730  アンプとCDプレーヤー、チューナを一体化した1DIN CDレシーバ...
2008/01/13(日) 22:04:09 | TameCom 車関連ニュース,日産 クリッパー