fc2ブログ
神戸のカーエレクトロニクスプロショップ『カーテックつかさ』作業日誌ブログへようこそ!カーナビ・カーAV・カーセキュリティ等の取付施行例や、電気系統・エアコン等のトラブル対応例などをご紹介します。
Calendar
マツダ デミオ

20071108201347.jpg 20071108201536.jpg
今回は新車のデミオに中古ナビの取り付け作業です。ナビはパイオニア製カロッツェリアのハードディスクナビになります。各配線類が揃っているか確認し配線にも損傷等が無いか確認しておきます。特に問題が無かったのでこのまま作業開始です。
20071108201454.jpg 20071108201413.jpg
まずはいつもの様に内装部品を外して行くのですが、右側の画像はデミオのオーディオレス仕様と言うのはこう言う感じですと言うのをお見せしたくて撮ってみました(^^)。
20071108201604.jpg 20071108201708.jpg
内装の取り外しが一通り終わったら配線の加工を行います。このナビの配線には前に取り付けされていた車用の配線になっていましたので、デミオ(マツダ)用の配線に作り替える必要があります。そこで、右側画像のギボシを使って配線を組み替えして行きます。
20071108201632.jpg 20071108201729.jpg
常時電源(B+)、アクセサリー(ACC)、イルミネーション、前後スピーカー、パワーアンテナ(車によってアンテナのタイプは違いますがラジオアンテナのブースターor電動アンテナ用作動線)、アース線を接続します。配線の接続部は抜けてしまわない様にする為、絶縁テ-プをガッチリ巻きつけます(右側の画像)。
20071108201913.jpg 20071108202000.jpg 20071108202027.jpg
配線の処理は一まず終えて車速&リバース線の取り出しを行います。このデミオの車速線はメーター裏のカプラー内、緑/赤線から取り出し、リバース線は助手席側キックパネル内のユニット内に有ります赤/黄線からの取り出しになります。
20071108201757.jpg 20071108202114.jpg
TVアンテナ線はフイルムアンテナですので再使用が出来ません。ですのでここは新品部品を購入して頂き取り付けしました。アンテナ線もいつもの様に助手席側にはわせておきます。
20071108202211.jpg 20071108202252.jpg
GPSアンテナ(今回画像には無いですが)、TVアンテナ線、各配線類をまとめてオーディオ取り付け位置に出しておきます。ここで先ほど加工しておいたコネクターと純正コネクターを接続します(右側の画像)。
20071108202313.jpg
最後にナビゲーション本体と各配線を接続して取り付けし、取外した内張り関係を元に戻して作動テストを行います。画像には無いですがナビに接続確認画面(次回作業時に撮っておきます)と言うのがありまして、そこでGPSの接続、受信状態、車速パルス&速度、バックのON、OFF、スモールランプのON、OFFなどなどを確認します。後はラジオのAM、FMとTVの各チャンネルを合わせてキズ&汚れのチェックを行って作業終了です。スッキリしていて、とてもキレイに見えます(^^)。新型デミオのオーナーの皆さんいかがでしょう?。
by KIN


                




スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック