fc2ブログ
神戸のカーエレクトロニクスプロショップ『カーテックつかさ』作業日誌ブログへようこそ!カーナビ・カーAV・カーセキュリティ等の取付施行例や、電気系統・エアコン等のトラブル対応例などをご紹介します。
Calendar
トヨタ アルファード

20071030173713.jpg
今回の作業はトヨタのアルファードにECLIPSE製のHDDナビ(AVN667HD)とパナソニック製のETC車載器(CY-ET907D)の取り付けです。このナビは地デジTVは付いていないが、1セグチューナー内蔵なので1セグTVを見ることができます。
20071030173737.jpg
オーディオまわりのパネルの取り外しかたですが、まずシフトノブを回して取り外します。後はパネルを下の方からはずしていけば簡単に外れます。この時に注意する事はシフトロック解除のボタンがパネルを外す際によく下に落ちてしまうのでパネルを外す前にガムテープなどでボタンがパネルから取れないようにします。
20071030173836.jpg 20071030173821.jpg 20071030173802.jpg
ETC車載器は助手席前にふたつあるグローブBOXの上段の中に取り付けしました。上段のグローブBOXは手前に引っ張るだけで簡単に外れます。ETC本体の位置を決めて配線を通す穴を開けて電源配線とアンテナ配線を通してETCに接続してETC本体を固定します。アンテナはバックミラー上に取り付けています。
20071030173859.jpg 20071030173921.jpg
ECLIPSEのナビはGPSアンテナがTVアンテナと同じ様にフィルムタイプでフロントガラスに取り付けします。車速信号・リバース信号・パーキングブレーキ信号はオーディオ裏オプション5ピンカプラーにきています。最近のトヨタ・ダイハツ車はほとんどこのオプションカプラーがあるのでナビの取り付けがしやすくなりました。外した部品を元通りに組み付けてナビの作動確認をして作業は終了です。
By TANI






 

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック