fc2ブログ
神戸のカーエレクトロニクスプロショップ『カーテックつかさ』作業日誌ブログへようこそ!カーナビ・カーAV・カーセキュリティ等の取付施行例や、電気系統・エアコン等のトラブル対応例などをご紹介します。
Calendar
マツダ MPV 純正バックカメラ取付
20071023162200.jpg 20071023162247.jpg
今回の作業はマツダの現行型MPVに純正バックカメラの取付作業です。この車両にはすでにディーラーオプションのパナソニック製CN-HDS625Dが取付されていてバックカメラの追加作業となりました。
20071023162452.jpg
この画像がバックカメラを取付するのに必要となる純正の部品です。カメラ本体とケーブルとパナソニックのナビゲーションにバックカメラを接続するのに必要なリヤビューカメラRCA変換ケーブルとカメラ固定用のアタッチメントです。
20071023162405.jpg 20071023162419.jpg
まず始めにリヤハッチバックのゲート内の内張りを取外していきます。画像にありますゲートを閉める時に手を掛ける所のパーツを外していくのですが上下に引っ掛けがあるので引っ掛け部に手を差し込み少し下に押すような形で取外していき、画像には映っていないですが反対の左側にピンがありますのでそれを外し、ガラス廻りのパネルをセンターからサイド・メインの内張りと順番に取外していきます。この時に固定しているピンが結構硬いのでパネルやピン部などの破損に注意しながら取外します。
20071023162517.jpg 20071023162626.jpg
次にセンターのオーディオ廻りの取外しにかかるのですが、この時にはバッテリーのマイナスターミナルを必ず外してから作業をします。以前のブログの中で説明はしていますがエアコンのコントロールを壊してしまう恐れがあるのと、電気廻りの作業時には必要でない限りショートなどによる破損を防ぐ為にもマイナス側のターミナルを外す用にしましょう。毎度の事ですが傷防止の為養生していきますこの時ナビ側にもしっかりと養生しましょう。このパネル自体はピンのみの固定ですので引っ張れば外れるのですがインフォメーションBOX横ぐらいが丁度負荷がかかるので、ヒビや割れに注意しながら取外していきます。エアコンコントロールのカプラーも運転席側のカプラーから順番に取外します。
20071023162811.jpg 20071023162537.jpg 20071023163219.jpg
カメラからナビ本体までの配線は助手席側Aピラーを取外し天張りの中を通していきます。この時配線の咬みこみや配線のたれなどがおきないようにしっかりと固定をして、スライドドア上部のウェザーストリップを外しBピラーを外し配線を固定しながら後ろまで引き廻ししていきます。
20071023162746.jpg 20071023162733.jpg
天張り内を通した配線が後ろまで来たら天張り後方のハッチバック内に引き込んでいくのですが配線を通す場所は画像にある右側のグロメットカバーをボディーより浮かしてグロメット内に通していきます。配線を通す前が左の画像で通した後が右側の画像になります。この時グロメット内に少し潤滑材をかけておくとすんなり通りますので試してみて下さい。
20071023162910.jpg 20071023162838.jpg
カメラを付けるのにリヤのガーニッシュに穴を開けます。純正ですので型紙が入っていますので型紙通りに穴を開けます。施工中は穴を開けるのとキズがつかない様に慎重に作業していたので施工風景の画像が無いのです、スイマセン・・・(^^;)。穴を開け終わるとヤスリで丁寧に仕上げていきカメラをボディ側から固定すれば後ろの作業は終了です。続いてナビ側の作業でバック信号の電源とボディーアースをナビ側より取出して変換ケーブルをナビ裏に接続しカメラからのRCA(映像用コード)コードと変換ケーブルとを接続し元通りにくみ上げれば作業は終了です。
20071023162921.jpg 20071023162938.jpg
後は恒例の確認でキズ・汚れチェックをしていきます。バッテリーを外していましたのでナビ側のTV/ラジオ等のチューニングを設定しパワーウィンドウのオート設定をして各電気廻り、ナビの作動チェックバックカメラの作動確認をして無事終了となりました(^^)!!。いつも取付した画像はアップしていましたがKINちゃんが「映ってる画像がある方がええんと違う」の一言でバック映像を撮ってみました。やっぱいいですねバック映像がどんな感じなのかこれなら何となくでも伝わりますよね~(^^)!!これからも作業と画像を頑張って報告していきますね(^^)!!。

お知らせです!!。        
「デュアリス、買っちゃった!」さんのブログを当社ブログリンクコーナーにてリンクさせて頂いていますので、これからデュアリスご購入をご検討中の方、すでにデュアリスオーナーの方、デュアリスに興味の有る方覗いてみてはいかがでしょう?(^^)。
by まっちょ


 


スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック