


今回は「株式会社MAC」様のご依頼でアルファードにナビゲーション&バックカメラの取り付け作業を行いました。取り付けしますナビ&バックカメラはMAC様でご用意して下さいましたモノを取り付けさせて頂きます(当社でご用意させて頂きました部品はオーディオ変換ハーネスとエスカッションパネルになります)。今回もいつものようにバックカメラの取り付けは当社社長が行っておりましたのでバックカメラの取り付け作業内容は社長のブログをお待ち下さい。









それでは作業に取り掛かって行きたいと思います(各パネル&カバー類の取り外しと同時に純正ナビゲーションの取り外しも行って行きます)。まず各アンテナ線&バックカメラ線の引き廻し準備で助手席側Aピラーカバーの取り外しを行います。今回の車両のAピラーにはアシストグリップが取り付けされていますのでまずはアシストグリップから外します。アシストグリップ取り付けビス用目隠しカバーをオーナメントリムーバーツールなどを使用して外しますと2段目中央画像のように取り付けビスが見えますので緩めてアシストグリップ本体をAピラーから外します。アシストグリップを外しましたらウェザーストリップを引っ張って外しAピラーカバーを2段目右画像の手順で外します(Aピラーカバーをダッシュボードから引き抜く際は天張りに干渉させないように注意して取り外すようにして下さい)。




次に各アンテナ&バックカメラ線の引き廻し準備でグローブBOXの取り外しを行います。グローブBOXを開け右上画像の手順でBOX本体を手前に倒し左下画像の位置に取り付けされていますダンパーを矢印方向に引っ張ってダッシュボードから取り外します。ダンパーがダッシュボードから外れますとBOX本体は更に倒れて来ますので右下画像のように手前に引っ張ってダッシュボードから取り外します。









次はセンターパネルの取り外しを行います。シフトロック解除ボタンを押しながらシフトレバーをNレンジへ移動させます。シフトレバーをNレンジに移動させましたらシフトノブを外してシフトロック解除ボタンの脱落防止処理を施します(上段中央画像)。次にセンターパネルとセンターコンソールの隙間にオーナメントリムーバーツールを差し込みキズを付けないよう注意しながらコゼてパネルを浮かせます。センターパネルの下部が浮きましたらパネル本体を引っ張ってダッシュボードから外し各電源コネクターを外して落下に注意しながら車外へ取り出します。




センターパネルが外れますと左上画像のようになりますのでオーディオブラケット取り付けビスをエアコンダクト内やセンターコンソール内に落としてしまわないように注意して外しナビユニット本体を車両から取り外します。




ここからは取り付け作業になります。地デジTVとGPSアンテナの貼り付け位置を決めましたらフロントガラスの脱脂作業を行い各アンテナを貼り付けます。各アンテナ線を天張り内に通して助手席側Aピラー部へ引き廻しましたら社長が引き廻してくれましたバックカメラ線と共にAピラー車両配線に這わせてダッシュボード内へ引き込みます。ダッシュボード内に引き込みました各アンテナ&バックカメラ線は左下画像のように車両配線と束ねながらオーディオ取り付け位置へ引き廻します(余りの各アンテナ&バックカメラ線は右下画像の位置に束ねて処理しておきます)。各アンテナ&バックカメラ線の引き廻し作業が終わりましたら助手席側AピラーカバーとグローブBOXを元通り組み付けておきます。




次にナビ電源線の接続作業を行って行きます。左上画像内にも記載しておりますが今回は車両のオプションコネクターがそのままナビユニットに接続可能な為各信号取り出し用配線は使用しません(ですが他メーカーさんのナビゲーションを取り付けされたい方も沢山いらっしゃると思いますので各信号取り出し位置は右下画像の記載しておきますのでそちらを参考にしてみて下さい)。ナビ電源線とオーディオ変換ハーネスの接続作業が終わりましたら車両オーディオ電源コネクターに接続します。





ナビ電源線の接続作業が終わりましたらナビユニットの取り付け作業を行います。純正ナビユニットからオーディオブラケットを取り外します。取り付け側のナビユニット本体へエスカッションパネルとオーディオブラケット取り付けしましたらナビユニットを落とさないよう注意しながら車内へ持ち込み各アンテナ&電源コネクターナビユニット本体にしっかり接続します(車両オプションコネクターは左下画像のオレンジ〇印部に接続します)。接続作業が終わりましたら各アンテナ&電源コネクターの噛み込みなど無いよう確認しながらナビユニットを車両に取り付けしセンターパネルを元通り組み付けます。






センターパネルの組み付け作業が終わりましたらエンジンを始動し各作業チェックを行って行きます。ナビユニット本体が正常に起動している事を確認しましたらモニター部を開け各スロット部に地図専用SDカードとB-CASカードを挿入しモニターを閉じます。モニターを閉じますと地図画面になりますので現在地調整を行います。次に接続状態情報画面を出しGPSアンテナの受信状態や各信号の取り出し状態をチェックします。ナビユニット側の作動に問題が無い事を確認しましたら各オーディオ類の作動確認を行って行きます。FM/AMラジオと地デジTVの各チャンネルを合わせて各受信状態をチェックします。各オーディオ類の受信状態や作動にも問題の無い事が確認出来ましたら最後はいつものように最終キズ&電気廻りチェックを行い作業終了です。
さて今回はアルファードのナビ&バックカメラの取り付け作業だったのですが当社ブログでは初になります(1回位は有っただろうとブログを調べてみたのですが有りませんでした(^^;)。同タイプのアルファードへ外品ナビの取り付けをご検討中の皆様に何かの参考にして頂ければ嬉しいです(^^)。
by KIN
スポンサーサイト
| ホーム |