fc2ブログ
神戸のカーエレクトロニクスプロショップ『カーテックつかさ』作業日誌ブログへようこそ!カーナビ・カーAV・カーセキュリティ等の取付施行例や、電気系統・エアコン等のトラブル対応例などをご紹介します。
Calendar
ダイハツ タント
タント タント3
今回の作業は業者様より、ダイハツ タントのメインハーネスの交換をして欲しいとのご連絡を頂きお車をお預かりし作業を行いました。状況は車両荒らしに遭われたと言う事でオーディオ部の車両ハーネスがバッサリと切断されている状態でした。他にも元々取り付けされていましたナビゲーション関連の各ケーブル類もほとんど切断されている状態でした。
タント2 タント4
タント5 
業者様より今回交換致します部品(メインハーネス)をお預かりし早速作業に取り掛かって行きます。右側画像に有りますハンドル部以外のダッシュパネル類の取り外しを行って行きます。写真は時間の都合等も御座いましたのでダッシュボードパネルの脱着画像は撮っておりませんのでご了承ください(^^;。作業を始める前に必ずバッテリーのマイナスターミナル側を取り外し、各機器類に電気が通電していない状態にしてから作業を行います。
タント6 タント7
タント8 タント9
途中画像が無い為・・・いきなりですがダッシュボードパネルの取り外しが完了致しました。上段左側画像が今回取り外しを行いましたダッシュボードパネルで、右側画像がダッシュボードパネルを取り外した状態の車内画像になります。この状態からメインハーネスのみの取り外し作業を行って行きます。一ヶ所ずつ接続位置やハーネスの引き廻し位置等を確認・記憶して行き順番に取り外して行きます。順番に進めて行きますと下段左側画像の様に今回取り換え致しますハーネスの取り外しが完了致しました。下段右側画像はメインハーネスのみを取り外した状態の画像になります。次に、取り外しましたハーネスと新しいハーネスを広げて違いが無いかを確認し問題ありませんでしたので取り外しの逆手順で一ヶ所ずつ取り付けし引き廻して行きます。メインハーネスの交換が終了しましたら最初に取り外しを行いましたダッシュボードパネルの組み付けを行い組み付け作業を行って行きます。全ての取り付けが完了しましたら各機器類の動作チェックと各電気廻りチェック及びキズチェックを行い作業は無事終了致しました(^^)。
しかし・・・まだ車上荒らし等被害の話を耳にしますが何度聞いても嫌な話ですね。皆様も被害に遭わないよう注意して下さいね。例えば、車外より見える所にカバンや洋服・小銭やCD&DVD等置かないようにするなど注意して下さいね(^^)!!。
by まっちょ

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック