今回はお客様が「納車前に地デジTVとナビの操作が出来るようにしておいて欲しい」とディーラー様へご依頼されましてディーラー様から当社にご相談下さいました。早速当社社長が色々調べてご報告させて頂きましたところ右画像の「データシステム社製TV-NAVI KITで」と言う事になり当社でご用意させて頂き取り付け作業を行いました。
それでは作業に取り掛かって行きたいと思います。まずは取り付け説明書をしっかり読んでから作業を行って行きます。取り付け説明書には「バッテリー端子を切り離し3分以上経過させる」となっていますのでボンネットを開けバッテリーマイナスターミナルを切り離します(基本的にバッテリーは切り離して作業を行うのですがあえてこのように記載されていると言う事はレクサスの作業時同様車両側のメモリー作業などが行われる為だと思います)。
バッテリーターミナル切り離し後3分以上経過させましたらAVユニットの取り外し作業を行って行きます。AVユニットの取り付け位置はセンターコンソール下部(左上画像)に取り付けされておりロアパネルの取り外しを行わなければなりませんのでまずはサイドパネルの取り外しから行って行きます。センターコンソールパネルの側面部に養生テープを貼りキズ防止対策を施しましたら右上画像のようにサイドパネル下部から順番にパネルを外して行きます(サイドパネルのツメはプラスチック製ですので無理に引っ張りますと割れてしまったりツメの部分が変色する恐れが有ります。ツメ部を確認しながら取り外しを行うようにして下さい)。サイドパネルが外れますと下段中央画像の位置にセンターコンソールパネル取り付けピンが見えますので外します。
次に助手席側のサイドパネルもツメ部の割れや変色に注意しながら取り外します。助手席側もサイドパネルが外れますと2段目左画像の位置にプラスチックピンが取り付けされていますので外しセンターコンソールロアパネル手前に引き出します。ロアパネルを引き出しましたらシガーソケット電源コネクターを外して車内のパネル類との干渉に注意しながら車外へ取り出します。
センターコンソールロアパネルが外れますと左上画像のような状態になりますので右上&左下画像のAVユニットパネル取り付けビスとブラケット取り付けボルトを外します(運転席側のAVユニットブラケットは右下画像のように外れます)。取り付けビス&ボルトを外しましたら後程出て来ますがAVユニットを引き出す際に車両配線を外しますのでこの配線のコネクターを抜いておきます(左下画像)。
次にAVユニットパネル両サイドのツメを広げながら手前に引き出して電源コネクターを外します。AVユニットパネル両サイドのツメと位置決め用のツメは中央&右画像でお分かりになられるかと思いますがプラスチック製のツメですので折れてしまわないよう注意して取り外しを行って下さい。
AVユニットパネルが外れますと左上画像の位置にAVユニットブラケット取り付けボルトが見えますので外します(ボルトの落下に注意して下さい)。取り付けボルトを外しましたらAVユニットブラケット下に通っています配線(先程外しましたコネクターの配線)を外しAVユニット本体を左下画像のように引き出しておきます。
ここからは取り付け作業になります。まずはナビ作動用スイッチの取り付け作業から行います。ディーラー様とのご相談の結果スイッチの取り付け位置は中央画像のハンドルコラムカバー下ロアカバーに取り付けと言う事になりましたので脱脂作業を行いスイッチ本体を取り付けます。スイッチ配線はロアカバー裏に通してAVユニット取り付け位置まで引き廻します。
次にTV-NAVI KITをAVユニットと電源コネクターの間に割り込み接続してナビ作動用スイッチ配線をTV-NAVI KITに接続します。各配線の噛み込みに注意しながらAVユニットを車両に組み付けしましたらユニット下部の脱脂作業を行いTV-NAVI KITを右下画像の位置に設置します。以上でTVーNAVI KITの取り付け作業は完了になりますのでセンターコンソールロア&サイドパネルを元通り組み付けしバッテリーマイナスターミナルを接続します。
バッテリーの接続作業が終わりましたらボンネットを閉めてエンジンを始動します。ナビユニットが起動しましたらFM/AMラジオと地デジTVのチューニングを合わせて作動確認を行って行きます。車両の運転とナビ作動用スイッチのON/OFF作業は社長にお願いして走行中ナビの操作が出来る事と地デジTVが映っているかを確認します。どちらの作動にも問題が有りませんでしたのでいつものように最終キズ&電気廻りのチェックを行って作業終了です。
さて今回は当社初の新型エルグランドの作業となりましたがいかがでしたでしょうか?。もっと色んな所が分解出来る作業でしたら良かったのですが今回はメーカーオプションナビ付き車にお乗りの方に何かの参考にして頂ければなと思います(^^)。また何か新型車が入庫致しましたら随時ご紹介させて頂きたいと思います。
by KIN