fc2ブログ
神戸のカーエレクトロニクスプロショップ『カーテックつかさ』作業日誌ブログへようこそ!カーナビ・カーAV・カーセキュリティ等の取付施行例や、電気系統・エアコン等のトラブル対応例などをご紹介します。
Calendar
トヨタ プリウス
プリウス
今回の作業は一般のお客さまよりトヨタ プリウスのフォグランプをHIDに交換したいと言う事でご連絡を頂きました(^^)。ヘッドライトのHID化はお客様ご自身で交換されたそうなんですがフォグランプはバンパー脱着が必要になりそうなので・・・と言う事で当社でお見積りし「OK」の返事を頂きましたので日程調整を行いご入庫頂きました(^^)。
プリウス1 プリウス2
プリウス3 プリウス4
それではフロントバンパーの取り外しを行って行きます。まず始めにボンネットを開きグリル部上部のプラスチックカバーの取り外しを行います。画像内に記載しました赤〇印部のプラスチックピンを外しカバーを浮かせ取り外します。
プリウス5 プリウス6
プリウス7 プリウス8 プリウス9
プリウス10 プリウス1
プリウス11 プリウス12
次にフロントバンパーを取り外しする為キズ等付く恐れのあるヶ所に養生します。準備が出来ましたらフロントバンパー固定用プラスチックピン及びボルト関係を取り外して行きます。最初に上部の各ピン及びボルトを外し、アンダー及びタイヤハウスカバー側と取り外しを行って行きます。各固定部の取り外しが出来ましたらバンパーの脱落やボディへの干渉に気を付けながら外します。下段画像が外れた状態になります。この状態になりましたらバラスト本体の固定の出来そうなヶ所を確認して行きます。
プリウス13 プリウス14
今回取り付け致しますHIDシステムはお客様お持ち込み商品でスフィアライト製品 H11タイプ10000Kになります。
プリウス15 プリウス16
バラスト本体の固定出来そうな位置の確認を行い、運転席側(左画像)はこの位置に、助手席側(右画像)はこの位置へ固定しました。
プリウス17 プリウス18
プリウス19 プリウス20
プリウス21
バラスト本体の固定が終了しましたので、次はバーナーユニット(バルブ)の取り付けを行います。純正フォグランプのバルブ用電源カプラー端子をロック部を摘まみスライドさせて取り外しを行います。次にバルブ本体は回転スライドでの固定になっていますので画像の様に解除方向へ回して取り外します。外れましたらバーナーユニット本体を取り外しの逆手順で挿入し固定します。この際にバルブ部が干渉しないよう十分注意して作業を行うようにして下さい。
バルブの固定が出来ましたら純正フォグランプ信号取り出し用の赤及び黒線を、車両側電源カプラーの+・-を間違えないよう注意し接続し絶縁テープを使用して絶縁保護及び抜け防止の巻き付けをし処理を行います。処理が出来ましたらカプラー部を車両ハーネス部に沿わせて固定しておきます。この作業を左右共 同様手順で行います。
完了しましたらフロントバンパーを車両側へ仮組みしHIDシステムの各接続行います。接続後ハーネスの固定処理を行いフロントバンパーをシッカリと装着し固定して行きます。
プリウス22 プリウス23 プリウス24
各作業が完了しましたのでエンジンを始動し作動確認を行います。比較画像としてノーマルフォグランプ(左画像)HIDシステム装着のフォグランプ(中央画像)と並べてみましたが、違いがハッキリと分かりますね(^^)フォグランプがカッコ良く明るくなりました。最終画像はお客様がご自身で取り付けされていました、ヘッドランプ下側のLEDとボンネット内両端に取り付けされていましたLEDの画像です。綺麗でしたので一緒に撮らせて頂きました(^^)!!
最終各キズチェック及び電気廻りチェックを行い、作業は無事に終了致しました(^^)!!。
by まっちょ         
スポンサーサイト



FC2ブログランキング クリックよろしくお願いします!FC2ブログランキング
こちらのブログランキングも参加中 クリックお願いします!