
今回の作業は当社が大変お世話になっておりますお客様のご紹介でトヨタ アルファードへホーンの取り付けと既存のETC車載器本体の移設とリヤガラス面のスモークフィルム施工のご依頼を頂きました。スモークフィルムの施工は当社より外注先へ依頼し作業を行って貰い、ホーンとETC車載器本体移設を当社で作業を致しました。
時間の都合も有り画像は殆んど撮っていませんが少しだけご紹介させて頂きます。



ホーンは既存の純正ホーンと現在使用していたアルファホーンと2種類付いていましたが、今回取り付けするホーンはお客様が昔に使用していましたベンツホーンになります。懐かしいですね~(^^)昔流行っていましたし良く「ベンベンッ」てなっているのを聞きましたよね。しかし、サイズが半端無く大きい為純正ホーン位置には付けれませんし、重いのでシッカリとした固定が出来ないと危険ですのでフロントバンパーを外して取り付け位置を探して行きたいと思います。始めにグリルを取り外しましたら、フロントバンパー固定用のボルト&ビス&プラスチックピンを各所取り外しフロントバンパーを画像の様に取り外します。



バンパーが外れましたらまずは純正&使用中のアルファホーンを取り外します。アルファホーンの位置まではホーン配線を延長していますのでこの延長分のハーネスも取り外しておきます。左右の取り付け位置は画像の様になります。運転席側(左側画像)はウォッシャータンク前の車両鉄板部へ直接固定します。助手席側(右側画像)は最初にこの位置で・・・と取り付けを行ったのですが、いざバンパーを組み付けしてみると若干ホーンがバンパーに干渉してしまいますので画像内に記載しました絵の位置に移設致しました。通常に取り付けするとエアタンクに干渉致しますので、リーンホース面部に別で用意致しましたステーを使用してホーン本体を固定しています。後は純正のホーンカプラーよりそれぞれ左右にホーン信号線を延長し引き廻し接続します。画像は有りませんが配線保護の為コルゲートチューブに配線を通して処理しています。各信号線を接続しましたら次は各アース線の取り出しを行いホーンに接続します。これで設置&接続が完了致しましたのでホーンを鳴らしてみて問題ありませんでしたのでバンパー等組み付けを行います。
次にETC車載器の移設作業ですが・・・申し訳ございません画像は撮っておりません(^^;。センターコンソール内にETC車載器が設置されていたのですが毎回カードの出し入れ時にセンターコンソールBOXのフタを開け閉めするよりカードの抜き差しがし易い所の方が良いからという事でハンドル下側のアンダーカバー部へ移設致しました(^^)。
今回はブログ目的で画像を撮っていませんでしたので画像が少なくスイマセンでした(^^;。
今回お客様よりレーダー探知機のご注文を頂きましたので後日ご入庫時に取り付け作業の画像を撮れればアップさせて頂きたいと思います(^^)!!。
by まっちょ
| ホーム |