fc2ブログ
神戸のカーエレクトロニクスプロショップ『カーテックつかさ』作業日誌ブログへようこそ!カーナビ・カーAV・カーセキュリティ等の取付施行例や、電気系統・エアコン等のトラブル対応例などをご紹介します。
Calendar
ダイハツ ミラカスタム
ミラカスタム 
今回の作業は業者様よりダイハツ ミラカスタムのオルタネーター交換をして欲しいとのご連絡を頂き早速お車をお預かりし作業を行いました。不具合症状はエンジンを始動すると異音がするとの事でエンジンを掛けてみました所、アイドリング時も回転数が上がった時もベアリング系の異音が出ていました。症状は業者様の方で既に確認済みで交換用のオルタネーターリビルト品も用意していましたのでその部品と交換致します。
ミラカスタム1 ミラカスタム2
ミラカスタム3 ミラカスタム4
ボンネットを開き異音の発生元の確認を行いますと間違い無くオルタネーターから異音が出ていましたので、早速オルタネーターの取り外し作業にかかって行きます。まず始めにショート防止の為バッテリーのマイナスターミナルを緩めて取り外します。バッテリーの通電が無くなりましたらオルタネーターベルトを外します。始めに下段左画像内に記載していますが、オルタネーター上側固定ボルトと下側固定ボルトを緩め、アジャスト用ボルトを緩めて行きベルトを緩め取り外します。次にオルタネーターB端子部の10mmナットを緩めて取り外しB端子をフリーにし、次にカプラーを抜き取ります。これでオルタネーター本体に接続されている物は有りませんので、オルタネーター本体固定用ボルト(先程緩めていたボルト)を抜き取ります。抜き取りましたらアジャスター用ステーが作業の邪魔になりますので固定部12ミリのボルトを緩めて取り外しておきます。外れましたら車両下側よりオルタネーターを抜き取ります。
ミラカスタム5 ミラカスタム6
取り外しましたオルタネーターのプーリー部を手で回転させてみると「ゴロゴロ」とベアリングがなっていました。業者様がご用意されていましたオルタネーターリビルト品を並べて比較し、違いが無い事を確認し問題ありませんでしたのでリビルト品を取り外しの逆手順で組み付けを行って行きます。各組み付けを行いベルトも張りましたら、外していましたバッテリーのマイナスターミナルを取り付けしエンジンを始動し異音が出ていないか確認を行います。異音は問題無く止まりましたので次に充電量ボルト(V)&アンペア(A)の測定を行い問題ありませんでしたので、オーディオの時計&ラジオチューニングメモリーを合わせパワーウィンドウのオートスイッチ設定を行います。各動作が問題ありませんでしたので各電気廻りチェックを行い作業は終了致しました(^^)!!。
by まっちょ
  
スポンサーサイト



FC2ブログランキング クリックよろしくお願いします!FC2ブログランキング
こちらのブログランキングも参加中 クリックお願いします!