



今回は一般のお客様からのご依頼でプリウスにナビゲーション・ステアリングリモコンアダプター・バックカメラの取り付け作業を行いました。ナビゲーションとステアリングリモコンアダプター・バックカメラはお客様がご用意して下さいました部品を取り付けさせて頂きます。当社でご用意させて頂きました部品は右下画像のオーディオ変換ハーネス&トヨタ純正オーディオエスカッションパネルです。今回もバックカメラの取り付け作業は社長が行っておりましたので社長のブログをお待ち下さい。


まずは各パネル&カバー、グローブBOX等の取り外しを行います。パネル類の取り外し画像も入れてしまいますとまた長~いブログになってしまいそうですので今回も省略させて頂きます(^^;。各パネル類の取り外しは以前詳しくご紹介させて頂いておりますので前回のブログを参考にして頂けましたら幸いです(^^;。










各パネル類の取り外し作業が終わりましたら助手席側キッキングカバー&プレートの取り外しを行って行きます(今回のナビゲーションが地デジチューナー別体タイプの為助手席下に設置しますので各配線引き廻し作業準備でカバー&プレートを外します)。まずBピラーカバーの溝部に入っていますツメを外しプレート本体を上方向へ引っ張ります。プレートが浮きましたらキッキングカバー側の接合部を外しプレート本体を外します。次にキッキングカバー取り付けグロメットを外しキッキングカバーを室内側へ引っ張って外します。





各取り外し作業が終わりましたら各アンテナ&ボイスコントロール用マイクの設置作業を行って行きます。まず運転席側の地デジアンテナを貼り付けしアンテナ線を天張り内に通し助手席側Aピラーへ引き廻します。この時今回ボイスコントロール用マイクを運転席側Aピラーに設置する為上段中央画像のようにマイクを出しマイク線も地デジアンテナ線と共に助手席側へ引き廻します。マイク線の引き廻し作業が終わりましたらAピラーカバーを組み付けしマイク本体をAピラーカバーに設置します。運転席側の各配線引き廻し作業が終わりましたら助手席側も同じく地デジアンテナを貼り付けしてGPSアンテナの設置作業を行い各アンテナ&マイク線をダッシュボード内へ引き込みます。






各配線類の引き込み作業が終わりましたらまず地デジアンテナ線と地デジチューナー各配線類をを助手席下方向へ引き廻します。地デジチューナー本体裏側にマジックテープを貼りB-CASカードを挿入して助手席下に引き廻しました各配線類と接続します。接続作業の終わりました地デジチューナーは左下画像の位置に設置します。





次にGPSアンテナ線・ボイスコントロール用マイク線・地デジチューナー各配線類を左上画像のように車両配線に這わせてオーディオ取り付け位置へ引き廻します。地デジチューナー電源アース線はキックパネル奥車両鉄板部に接続します。余りの各配線類は車両配線と束ねて処理しキッキングカバー&プレートを元通り組み付けます。各配線引き廻し作業が終わりましたらUSB接続ケーブルをオーディオ取り付け位置からセンターコンソール沿いに這わせセンターコンソール小物入れ位置まで引き廻しておきます。







次はナビ電源線とステアリングリモコンアダプター電源線の接続作業と設置作業を行います。接続作業の終わりました変換ハーネスを車両オーディオ電源コネクターに接続しステアリングリモコンアダプター電源コネクターを2段目右画像の車両電源コネクターへ接続します。次に各信号線の取り出し作業を行いましたらステアリングリモコンアダプターユニットを接続して両面テープとタイラップ(結束バンド)で車両配線に固定します。




各配線類の接続作業が終わりましたらナビユニットの取り付け準備を行いナビユニットを組み付けして行きます。地デジチューナー電源線(常時電源)をナビ電源線に割り込み接続し社長が引き廻してくれましたバックカメラ線もナビ側のオプション線に接続します。各配線類の抜けや間違いが無い事を確認しましたらナビユニットへ接続して車両へ組み付けます。以上でナビユニットの取り付け作業は完了になりますので取り外しましたパネル類を元通り組み付けし作動確認を行います。





エンジンを始動しナビユニットが正常に作動している事を確認しましたら車両を工場の外へ出し地図画面で現在地が合っているか確認し各接続状態をチェックします。ナビゲーションの作動に問題が無い事を確認しましたら地デジ放送の受信状態をチェックしステアリングリモコンの作動を確認します。ステアリングリモコンアダプターはナビの操作だけでなくエアコンの操作も出来るようになりますのでプリウスにお乗りでこのアダプターを取り付け出来るナビゲーションが取り付けされています方にはお薦めなのではないでしょうか?(詳しくはカナック企画様のホームページをご覧下さい)。各作動に問題が無い事を確認しましたら車両を工場内へ戻し最終キズ&電気廻りチェックを行って作業終了です。
お客様へ・・・今回はご入庫頂きましてありがとうございました!!。お取り付けにあたり不備などございませんでしたでしょうか?。また何か気になる点やお取り付けなどございましたらお気軽にお申し付け下さい。
さて本日、ここ神戸では「第40回みなとこうべ海上花火大会」が開催されます。当社の前も浴衣を着た女の人やチビっこ達が沢山通っておられますが夏休みの楽しい思い出を作って頂きたいと思います(^^)。僕達も行ってみたいのですがもう「おじさん」ですのでおとなしく帰りたいと思います(^^;。
by KIN
| ホーム |