

今回は業者様から「プリウスの純正ナビのTVとDVDの映像を走行中観れるようにして欲しい」とご依頼を頂きました。業者様とご相談の結果部品は当社でフジ電機工業㈱社製フリーテレビング(FFT-152)をご用意させて頂き取り付け作業を行って行きます。


それでは作業に取り掛かって行きたいと思います。まずはセンターパネルの取り外しを行って行きますのでシフトノブなどに養生テープを貼り付けします。養生テープの貼り付けが終わりましたら右画像の赤〇印部に注意しながらセンターパネルを上方向へ引っ張って浮かせ各電源コネクターを外します。このタイプのプリウスは当社でも何度かご紹介させて頂いておりますので各パネルのピンやツメ位置などの画像は以前のブログを参考にして頂けましたら幸いです。


次にオーディオ&エアコン操作部周りのパネルを引っ張って浮かせ電源コネクターを外します。オーディオ&エアコン操作部周りのパネルが外れましたらエンジンスタートボタンパネルを引っ張ってダッシュボードから外します。エンジンスタートボタンパネルは今回の作業では邪魔になりませんのでスタートボタン電源コネクターは抜かずぶら下げておきます(コラムカバーやセンターコンソールにキズが付かないようキズ対策は施しておいて下さい)。



次はオーディオ周りのパネルを手前に引っ張って外します。オーディオ周りのパネルが外れますとオーディオブラケット取り付けボルトが見えますので落下に注意しながら取り外します。






オーディオ取り付けブラケットが外れましたらフリーテレビングの準備を行います。フリーテレビング電源コネクターをナビユニット裏のコネクター(2段目左画像)に割り込み接続しアース線をナビユニット取り付けビスへ共締め接続します。以上で接続作業は完了になりますのでナビユニット下の脱脂作業を行いフリーテレビングユニットを貼り付けしナビユニットを車両に取り付けして各パネルを元通り組み付けます。


各パネルの組み付け作業が終わりましたらエンジンを始動し作動確認を行います。Dレンジにシフトしサイドブレーキを解除してTVの画面が消えない事を確認しましたら車両を工場の外へ出しTVの受信状態をチェックします。TVの受信に問題が無い事を確認しましたら社長に運転をお願いして走行中の状態をチェックします。各作動に問題が有りませんでしたので車両を工場内へ戻し最終のキズ&電気廻りチェックを行い作業終了です。
さてサッカーワールドカップ盛り上がっていますねー(^^)。それにしてもオランダ戦は惜しかったですね~ドイツやスペインチームが敗れる中、日本も優勝候補に勝てるのではと期待していたのですが本当に惜しかったです。次はデンマーク戦、引き分けではなく勝って決勝トーナメントに行きましょう!!僕も頑張って応援したいと思います(^^)。
by KIN
| ホーム |