今回の作業はトヨタ ヴォクシーにすでに取り付けしてあるナビを取り外し、中古の別のナビに付け替え作業と追加で日立モバイル製ワンセグチューナー(HTX-D1)とバックカメラの取り付け作業です。付け替えするバックカメラの画像は撮ってませんでした、スイマセン・・・(^^;
取り外すナビはパイオニア製のDVDナビと2DIN一体型CD/MD/TV/AM/FMチューナーです。まずオーディオクラスターパネルを外す為運転席・助手席前にある小物入れを開きビス2本で固定されていますので外しフタを取り外します。次にオーディオクラスターパネルを外すのですがパネルの左右下側のダッシュボード部分にキズが付きやすいのでしっかりと養生し後は少し硬いですが引っ張って取り外します。パネルが浮いたらトリップメーターボタンのカプラーを外してオーディオブラケット固定ビスを外しモニターを外します。助手席下にナビユニットが固定されていましたので順番に取り外していきます。
取り外しが終わりましたので早速取付けしていきます。左側画像はトランクのハッチ部分で内張りを取り外した状態になっています。この内側より外側のガーニッシュを固定しているボルトを外しガーニッシュを取り外し次にボディ側にバックカメラのコードを引き込む為穴を開けます。穴を開けたボディ側に錆びないようにペイントをし穴を塞ぐグロメットを用意し水が入らないようにコーキングしていきます。(画像が大分少なくなってしまったので分かりにくくなってしまいました・・・(^^;。
バックカメラのコードを室内に引き込む為にまずはハッチバック内の純正コード類に沿わせていきます。右側の画像はハッチバックから車両天張り内にコードを引き込む為に柔らかい針金を使用しながら引き込みを行っています。この引き込みが無事終了し取り外していたパーツ類を元通り取付けし、バックカメラのコードを車両前方まで天張り内を通し引き込みます。(この時コード類がバタついたり挟み込むことが無いようにしっかりと固定していきます)
次に取付けするナビの車速信号とリバース(バック)信号の取り出し作業です。車速の取り出し位置は助手席前のグローブBOXを取り外した奥側にエンジンECU(コンピューター)が有り22ピンコネクターの赤/黄色線より取り出しし、リバース(バック)信号は助手席キックパネル内の赤/黒線より取り出ししました。
画像はすでに取付け後の画像で申し訳ないですが、ワンセグチューナー用のアンテナとアナログアンテナを貼り付けし、右側画像はアナログアンテナ用のセレクターとワンセグチューナーの取付け位置になります。助手席足元前方部のマット下になります。ナビの電源はトヨタ用変換ハーネスを使用し各配線を接続し本体に接続します。
いきなり取付け完了画像になってしまいましたが左画像のモニター左側にある黒い四角いパーツはワンセグチューナー用のリモコン受光部になります。ナビとバックカメラ・ワンセグの各作動をチェックしていきます。
バックカメラの取付け位置はナンバー左横に取付けさせて頂きました。最後に各作動チェック・電気廻りチェック・キズチェックをし無事作業終了となりました(^^)。
お詫び・・・今回の作業での画像や説明が少なくて分かりにくかったですよね~、文章もかなり省略してしまいました・・・作業は集中してますのでまず問題は無いのですが、今月はかなりSTAFF共々ハードなスケジュールをこなして来ていますので作業が終わった後は疲労が隠せなく文章もおかしくなっているかもしれません。スイマセン、次回からは気を付けます(^^;。さ~!!気を入れ直してまた明日も頑張ります!!
by まっちょ