fc2ブログ
神戸のカーエレクトロニクスプロショップ『カーテックつかさ』作業日誌ブログへようこそ!カーナビ・カーAV・カーセキュリティ等の取付施行例や、電気系統・エアコン等のトラブル対応例などをご紹介します。
Calendar
プレマシー ナビ&バックカメラ取り付け
プレマシィフォグ24 プレマシーナビ2
今回の作業はマツダのプレマシーにAV一体型の2DINナビとバックカメラの取付けです。ナビは以前お客様が乗っていたワゴンRから取り外したサンヨー製です。バックカメラはお客様がネットで買われた物でメーカーは不明です。この車両には元々パナソニック製のオンダシュナビが付いていてこのオンダシュナビを残して新しくナビを取り付けます。
プレマシーナビ3
オーディオパネルはビスなどで固定しているのではなくプラスチックピンで固定されています。外し方はダシュボードをしっかりと養生してオーナメントリムーバーをダシュボードとオーディオパネルの間に差し込みパネルを浮かして取り外します。
プレマシーナビ6 プレマシーナビ4 プレマシーナビ9
TVアンテナは元々付いていたのはロッドタイプのアンテナでしたが今回は日立モバイル製のフイルムアンテナを取り付けします。いつものように養生テープを貼ってAピラーの中に配線を通していきます。
プレマシーナビ10
TVチューナーがAV一体型ナビユニットと別にあり今回は運転席シート下に設置しました。TVアンテナ配線を運転席下まで取り回して接続します。車速信号とリバース信号はセンターコンソール裏の運転席側のジャンクションブロックから取り出すことが出来ます。
プレマシーナビ13
バックカメラを取り付ける為にリアゲートの内張りを全て取り外します。
プレマシーナビ11 プレマシーナビ14
ボディに保護シールを貼ってリアゲートのガーニッシュを取り外します。これはこの取り外したガーニッシュの後ろに穴を開けてバックカメラのコードを通す為です。
プレマシーナビ15 プレマシーナビ22
ナンバープレートの左上に穴を開けてバックカメラのコードを通してからガーニッシュにバックカメラを固定してガーニッシュをリアゲートに取り付けます。
プレマシーナビ16
リアゲートの中に引き込んだバックカメラコードを車両のハーネスに結束バンドで固定していきます。
プレマシーナビ17 プレマシーナビ18
プレマシーナビ20 プレマシーナビ21
リアゲートの配線が通っているグロメットを外します。外し方はゴムの部分をプラスチックのロック部分から取り外してからプラスチックのロック部分のツメを押してロックを外して取り外します。ゲート側とボディ側の両方を取り外してこのゴムのグロメットの中にバックカメラのコードを通します。今回のバックカメラのコードは途中の変換ジャックからRCAコードに代わっていてグロメットの中を通すのにかなり苦労しました。バックカメラのコードを運転席シート下に接続して作動確認をします。シフトをバックに入れるとバックカメラの映像が映るのでバックカメラの角度を調整して固定します。
プレマシーナビ23
今回取り付けたナビのAV機能の作動確認をして問題がなっかたのでオーディオパネルを取り付けます。ナビの接続確認画面で車速パルス・リバース信号・GPSアンテナの確認をして作業終了です。
BY TANI
スポンサーサイト



FC2ブログランキング クリックよろしくお願いします!FC2ブログランキング
こちらのブログランキングも参加中 クリックお願いします!