今回はタントのハロゲンフォグランプをHIDフォグランプに交換する作業です。最近当社の作業で増えつつあるHID作業です。今回のお客様のお車は凄い室内モニターの数でしたので思わず写真を撮ってみました(^^)。画像(上段右側)では写っていませんがダッシュボードにもミラーモニターを加工して取り付けされています。さて部品はHeart Net社製クルーズランプスタンダードNEO(H8 4300K)と言うHIDキットです。今回はこのKITとクルーズランプリレーKITを使用しての取り付け作業となります。詳しくは「クルーズHID」で検索して頂ければ価格等を確認して頂けるかと思います。
フロントバンパーを取り外しますのでフロントグリルから取り外して行きます。左側画像のようにグロメットを外して右側画像のようにグリルを取り外します。
ナンバープレートを外して上段2枚画像のグロメットを外し左下画像のナンバープレートを外しますと出てくるグロメットを外します。右下画像はバンパー下グロメットの画像でこれも全て外しておきます。
次にフェンダー部のグロメットを外し泥よけをずらして純正フォグランプコネクターを抜きます。
ヘッドライト下にバンパーが当たってキズが付かないように保護フイルムを貼り付けして右側画像のようにバンパーのサイドを広げるよに引っ張ってフェンダー部から外して前に引き出して外します。
次にバラストを取り付けする為右側ヘッドライトを外します。左側はバラストを取り付け出来るスペースが十分あるのですが、右側はウォッシャータンクがあり取り付け出来る所が制限されますのでヘッドライトを外す事にしました。
この3枚が右側バラストの取り付け位置の画像になります。各配線接続の画像を撮り忘れてしまいました・・・すいません(^^;。
次にバルブ(球)の交換ですがこのHIDは各タイプのバルブが準備されていますので、今回の作業では特にどこかを加工する事なくそのまま交換出来作業がスムーズに進みました(^^)。
後は各取り外したバンパー、右側ヘッドライト、フロントグリル等を元通り組み付けして作動確認&電気廻りのチェックを行って作業終了です。左側画像が交換前、右側画像が交換後の比較画像になります。一目瞭然ですよね~(^^)。
この車両はヘッドライトもHIDランプですので全部を光らせますと、昼間に取り付け作業を行い作動テストを行ったのですがこんなに明るくなります(^^)。
さて、いよいよ暖かくなってきましたが、色々なスポーツも始まりましたね~昨日行われていましたF1早速大荒れで今シーズンはどうなっていくのでしょう!!マクラーレンメルセデスファンにはたまらない開幕だったのではないでしょうか?。また中嶋一貴選手も7位入賞が6位入賞になり初戦でこの結果!!楽しみですよね~(^^)。日本のスーパーGTも開幕はGTRの1,2フィニッシュとこれまた日産ファンには久しぶりにたまらない展開になったのではないでしょうか(^^)。モータースポーツも大好きなのですが、僕の好きなプロ野球も今月末からいよいよ始まります。頑張れ阪神タイガース!!&オリックスバファローズ!!今年こそ関西対決で日本シリーズが観たいです(いち、兵庫県民の願望ですが(^^;))。当社社長のお父さんもオリックスの関係のお仕事をされていますので一つ情報を頂いたのですが、3月27日(木)オリックスバファローズVS東北楽天戦(スカイマークスタジアム)で今年初の花火が打ち上げされるそうですので、オリックスファンの皆さん、カップル、ご家族で球場に行ってみるのはいかがでしょうか(^^)。
by KIN