
今回はファンカーゴにETC取り付け作業です。ETCは当社お馴染みパナソニック製(CY-ET907KD)セパレートタイプETCです。



まずは電源取り出し作業から始めます。中央画像の位置のビスを2本外し右側画像位置のビスを外してコラムカバーを外します。



電源取出しも当社お馴染み作業キーシリンダー部より取り出してハンダ、絶縁作業、アース線接続を行いETC本体に入る電源線を今回はお客様との相談の結果グローブBOX内に取り付けと言う事でしたので助手席側に配線を廻しておきます。これで運転席側の作業は終わりですので取り外したコラムカバーを元通り組み付けします。



左側画像の位置にETCアンテナを貼り付けしますので脱脂作業を行いアンテナ本体を貼り付けします。助手席側Aピラーカバーを外してETCアンテナ線をはわせてスポンジテープで固定します。



次にグローブBOXを外します。中央画像のようにグローブBOXを開け右側画像のストッパー部を左右①の方向に押す感じで外しますとグローブBOXが外れてきます。



グローブBOXが外れますとETCアンテナ線を引き込みます。次にグローブBOXを加工します。アンテナ線と電源線を通しますので直系16mmの穴を開けます。

ETC本体を画像の位置に貼り付けしてアンテナ線、電源線を接続します。余ったアンテナ線、電源線を束ねて車両メインハーネスに固定しグローブBOXを外した逆の手順で組み付けてAピラーカバーを組み付けします。後は作動確認、キズチェック、電気廻りの点検を行って作業完了です。最近当社社長のブログがないのですが、体調不良(よく風邪をひきますが・・・)等ではなく忙しいフリをしています・・・は冗談ですが(^^)月末の為伝票整理や部品を調べたり段取りしたりと、ヒマではない自分に満足そうに動き回っております(^^)。この時期の電装屋さんと言うのはヒマな時が多いそうなのですが、取引先の皆様のおかげで忙しく仕事をさせて頂いておりましてこのご時世大変ありがたい事です(^^)。そんな社長や取引先の皆様にご迷惑が掛からないよう僕たちも頑張っております(^^)。
by KIN
| ホーム |