fc2ブログ
神戸のカーエレクトロニクスプロショップ『カーテックつかさ』作業日誌ブログへようこそ!カーナビ・カーAV・カーセキュリティ等の取付施行例や、電気系統・エアコン等のトラブル対応例などをご紹介します。
Calendar
マツダ ベリーサ

20080121174107.jpg 20080121174222.jpg
20080121174145.jpg 20080121174401.jpg
今回はベリーサにサンヨー製HDD地デジ内蔵(フルセグ)ポータブルナビ「ゴリラ」のお客様持ち込み取り付け作業です。このナビはポータブルナビでありながら地デジチューナー内蔵で8型の大型ワイドモニターと言うサンヨーの新製品です。
20080121174247.jpg 20080121174322.jpg
従来のポータブルナビですとVICSアンテナ(助手席側)のみを貼り付けするだけなのですが、このナビは地デジチューナー内蔵ですので地デジ用アンテナをフロントガラス左右に貼り付けする為左右のAピラーカバーを外します。
20080121174510.jpg 20080121174437.jpg 20080121190950.jpg
Aピラーにアンテナ線をはわせてスポンジテープを使用して固定します。アンテナ線をナビ本体に接続する為ハンドルコラムカバー下ロアカバーを外しアンテナ線を引き廻して車両鉄板部に干渉させないようアンテナ線を通して車両メインハーネスに固定します。助手席側グローブBOX廻りの画像がありませんがグローブBOXを外して地デジアンテナ、FMーVICSアンテナ、GPSアンテナを引き込んで運転席側同様アンテナ線を固定します。
20080121174548.jpg 20080121174715.jpg
今回のナビは車速&バックの両信号線の取り出しはありませんのでナビ本体をオーディオ上のパネルにナビモニターベースを貼り付けし各アンテナ線をナビ本体に接続します。電源の取り出しもお客様とご相談して「シガーライターからの取り出しで結構です」との事でしたので、そのままシガーライター部に電源ソケットを接続させて頂きました。右側の画像は僕たちが配線の固定などで使用しているワイヤーステッカーと言う部材です。使用例は左側の画像のように使用します。
20080121174620.jpg
後はいつものように取り外したパーツ類を元通り組み付けしキズチェック、電機廻りチェック、作動確認を行って作業完了です。
今回のお客様もネットで当社をみつけて頂きご予約の後ご来店くださいました。お話しをお聞きしましたところ、奥様用のお車だそうでネットでナビをご購入され取り付け店を探していた時に当社をみつけて下さったそうです。これも何かのご縁だと思いますのでまた何かございましたら何なりとお申しつけ下さい(^^)。ありがとうございました!!。
by KIN



スポンサーサイト



FC2ブログランキング クリックよろしくお願いします!FC2ブログランキング
こちらのブログランキングも参加中 クリックお願いします!