今回の作業はフジ電機工業のFreeTVing(FFT-193)の取り付けです。メーカーオプションナビは走行中はTVの映像が映らなくなり音声だけになってしまうのでこのユニットを取り付けて走行中もTVの映像が見れるようにして助手席の人や後ろに乗っている人が退屈しないようにする為です。
このユニットの取り付け場所は車やナビの種類によって違っていてモニター裏やナビユニット裏やオーディオ裏やTVチューナーだったりします。このセレナの場合はオーディオ裏なのでまずオーディオを取り外します。オーディオの取り外す手順は最初にエアコンコントロールを取り外します。エアコンコントロールの下にオーナメントリムーバー(内張りはずし)を差し込んで手前に引っ張れば外れます。
次にシフトレバーをドライブレンジにして四角いカバーを取り外してビスを外します。それからシフトレバーを手前に引っ張って取り外しします。
エアコンコントロールを取り外したあとパネル固定用のビスが2本見えるのでこのビスを取り外してメーターまわりと一体のパネルを取り外します。このパネルはビスを外せば後はプラスッチクのピンだけなのでキズが付かないようにしっかりと養生すれば簡単に取り外すことが出来ます。
オーディオブラッケット固定ビスを取り外してオーディオを取り出してFreeTVingのユニットをオーディオとオーディオカプラーの間に割りこませます。FreeTVingのユニットをオーディオ上に付属の両面テープで貼り付けてユニットのアース配線をオーディオブラケットと.オーディオ固定ビス(トルクスT20)に固定します。後は取り外したパネルやシフトノブを取り付けて作動テストをします。車を走らしてTVの画面にして映像が消えないか確認をして作業は終了です。
このような走行中にTVが映るようにするユニットはいろんなメーカーから出ていますがどのメーカーの商品でも付いているナビによってはTVの画面にずっとしていると自車位置が違っていたりするので注意してください。
By TANI