行ってきました!!さすがにすごい人です。警察のアナウンスで「境内大変混雑していますので入場制限を行っております~」と言うアナウンスが流れていたのですが、こう言う時は入場制限と言うのでしょうか?・・・(^^)。そんなアナウンスにツッコミを入れながら僕たち3人も進んで行きました(^^)。まず入ってすぐに「大黒様」にお参りして次に「えびす様」にお参りしました。当社の3人もここまで混んでいる神社は久しぶりで出てきた時には若干疲れていました(おっさん3人衆なので・・・)(^^;。帰りに色々と食べ物を仕入れまして僕の野望は達成です(^^)。
シャッターを閉めてお参りに出かけたのですが帰ってみると案の定、当社前に路駐のアラシ!まぁ「えべっさん」でお祭りと言う事で・・・仕事がある場合は困りますが・・・すぐに警察の方々が取り締まりを始められたのですがイタチゴッコです・・・(^^)。
神様には大変失礼なのですが、当社の「なんちゃって神棚」に社長が笹をお祀りさせて頂きました。えびす様!!カーテックつかさの商売繁盛お願いしますよ~(^^)。
by KIN


昨日のKINちゃんのブログに引き続き同乗者が走行中TV、DVDが観れるようにする為のパーツフリーテレビングFFT-175(今回はフジ電機工業社製)の取り付けを出張作業にて行いました。


まずはいつものように養生作業を行います。今回は外して行く場所を分かりやすくする為、外して行く段階で貼り付けする事にしてみました。


まずは一番下に有りますカバーを昨日も登場していましたオーナメントリムーバーを使用して外して行きます。カバーが浮きますと各スイッチのカプラーを外します。次にアッシュトレー(灰皿)下のビスを3本(右側画像)外します。


ビスを外しますと左側画像のように手前に引き出します。この時も各スイッチのカプラーがありますので引っ張り過ぎないよう注意してカプラーを外しパネルを外します。パネルが外れたらCDチェンジャーを外します(右側画像)。



今回の作業(セルシオ)で特に注意しなければならないポイントなのですが左右に付いていますエアコン温度調整用スイッチの取り外しです。オーナメントリムーバーを使用(中央画像)して隙間を作りながら外すのですが、今回のセルシオの内装はオーナメントリムーバーを無理に使用しますとスイッチ周辺が変形する恐れがありますので慎重に行います。スイッチが無事外れたところで右側画像の位置にビスが片側2本左右合計で4本ありますので外します。これでナビのモニターを外す準備ができました。



まずCDチェンジャーとカセットユニット(左側画像)を引き出します。次にナビモニターをパネルごと外して(中央画像)フリーテレビングKITを取り付けし(右側画像)アース線をナビモニターブラケットに接続して、ユニットをナビモニター取り付け時、邪魔にならない位置に貼り付けします。後は取り外した部品を逆の手順で組付けしていつものようにキズチェック、各電気廻りチェックを行いKINちゃんに運転してもらい隣で作動チェックを行い無事終了となりました。くれぐれも運転をされる方は観ないようお願いします!!。
昨日KINちゃんがブログに書いていましたが、「えべっさん」は本日お参りさせて頂く事にします。「何食おっかな~♪」「何食わせてくれるん?」と横でうるさいのでお参りの後、3人で何か食べる事にしたいと思います(^^)。
by まっちょ
| ホーム |